11月に入りサバもほぼ終わり、そろそろ冬の釣りになりそうだ。
アオリも台風後からいなくなってしまったらしい…
という中でも、週に1杯ペースでは釣っている。

ここんところの乗り方としては、フォール中というより、底でのステイ中に乗る事がほとんど。
これはつまり、活性があまり良くないって事なのかな。
スラッグジャーク連発からのステイ。これが今年は1番よく乗ったかな。
しかし、今年一番釣れたエギがデフレエギなんだよね。
いいエギよりも、なぜか とあるデフレエギの3号オレンジが良く釣れた。
買いだめしとこ!!
今年はアジが好調

毎年、青アジはよく釣れているが、マアジは少ないのがこの辺りのオカッパリ。
しかし、今年は調子がよろしい。
夕マズメになると、必ず釣れる。

この辺りのアジは瀬付きのアジで、いわゆる東京湾名物の金アジ。
回遊のアジと違って、脂が良くのっている為金色に輝いている。
これがとても美味しい

金アジ専門の船が出るぐらい。
なので、たかがアジではなくなり、皆、高級魚をつる勢い!
アジを釣るなら、オキアミよりイソメ。
アジは、コマセでサビキ、オキアミというのがセオリーだが、
実はイソメの方が良く釣れる。
カゴ釣りにしても、オキアミを付けている人より、イソメを付けている人の方がはるかに数釣っている。
コマセで寄せて、イソメで食わす。
サビキ釣りしてる人の横で、イソメ付けて垂らしておくと釣れるよ。
アジはイソメが好物と覚えておくと、周りよりもたくさん釣れる事間違いなし

カワハギはというと。
ぽつぽつで、とにかくベラが多い…
入れ食いになってしまう。
あまりにもベラが釣れるので、天ぷらにしてやろうと途中からキープし持ち帰り。

ベラ20のうち、カワハギ1、というような具合。
ベラを避け、カワハギを狙う方法はないものか、、、考えてみよう。
投げ釣りでは、カレイが釣れ始めて来たみたいで、そろそろ本格的に冬の釣りになりそうだ。
カレイの仕掛けを作らなくては。
====================================================================
IFC Twitter @ISAO_kamisama
"ISAO'S NO社会人BLOG" も日々更新中!!
http://isaosama.seesaa.net/
音楽、酒、プロレス、
ライブ、作品情報、etc