三寒四温を繰り返し、もうすぐ春になる。
海は春らしく、海タナゴやメバルが釣れるようになってきたみたいだ。
と、言うことでそろそろIFCも活動開始をしなくてはと、釣り具を整理。

最近はほとんど釣行していないし、行ってもタコしかやっていないので、
久々に道具を開いてみると何がなんだったか…
この仕掛けなんて、いつ、何用に作ったものか。

弓角も発見。

最近はジグばかりで、ここ何年も使ってない。
ピンクと緑がよく釣れた。
今年の秋は、久々にサーフトローリングかな。
まだ空けてないスピーンテールもあった!


シーバスでも釣ってこようかな。
東京湾は、とにかく派手なジグの方が釣れる。
海が暗く、特に海底付近は真っ暗らしい。
なので、派手な色でないと目立たないのだろう。
4月になると、イカのシーズン。
ということでエギもチェック。

派手なオレンジを増やそう。
この辺りはコウイカがメインになるのだけど、昨年の秋のアオリの釣れっぷりを考えると、
今年はアオリも狙える??
秋は産まれた新子。春は産卵なので大型が狙える。
モンスター級を狙って。
もちろん、テンヤもチェック。

赤カニで釣れたことが無いのに持ってる。白カニがベスト。
これもジグの話と同じで、海底が暗いから白が目立つんだろう。
ストリンガーが一個減ってる。どこかへ落したか?

最近手に入れた量り。
こんな小さいのに4キロまで量れる。
なかなか使えるやつだ。

これ。

キス用なんだけど、チョイ投げでなんでも良く釣れる。
特にカワハギなんかには抜群。
ハリスが1.2とカワハギには細めなので、上手にやりとりしないと切られる可能性ありだけど、喰いは抜群。
針先が、ハゲ針の用に、軽く外向いてるんだよね。
それが掛かりが良いのかも。
ラメが付いていて、アピール力があるのも良い。
やはり、海底が暗いからか?
カワハギはわかるが、キス他の魚でもって事は、
やはり東京湾はとにかく派手な仕掛けこそが!!って事なのかな。
確かに、シーバスやってると、イワシカラーではボイル時でないかきぎり釣れた事がない。

腕がないからだろうけど…
ピンク、黄色、オレンジ、ゴールド、シルバー、あたりが実績が良い。
これ、イナダやサバなんかもそう。
なので派手な仕掛けばかり。
地方のアングラーからみたら、不思議におもうのかもしれない。
と、整理をしていると、やはり海に行きたくなる。
来週から通う。

====================================================================
IFC Twitter @ISAO_kamisama
ISAO'S NO社会人BLOG" も日々更新中!!
http://isaosama.seesaa.net/
音楽、酒、プロレス、
ライブ、作品情報、etc