本日12月24日、1日早いですがクリスマス会をしました。
1日早い理由は施設行事あるあるですが、明日12月25日が土曜日だからです。
土曜日、日曜日は職員が手薄になるからです。
きちっとした日にちで行い職員が手薄でバタバタするか。
少しずれるけど余裕を持った職員数で慌てずに行うか。
もちろん後者ですよね。#安全第一
クリスマス会目次
- 昼食はクリスマスメニュー
- サンタがユニットにやってくる
- プレゼントはクリスマスケーキ
1.クりスマスメニューは卵サンドイッチ、からあげ、ポテト、コーンスープに。
日頃からパンが食べたいと要望がありました。入居者が食べやすいのは何だろうと考え卵サンドイッチにしました。
卵専門店の卵サンドイッチだけに卵が絶品でした。
2.サンタとトナカイの恰好をした職員がユニットへ行きました。
全館放送で
「サンタとトナカイも頑張ります。皆さんも盛り上げに協力してください。盛り上がったユニットには素敵なプレゼントを用意します」
とお知らせ(煽って)しました。
赤い衣装が目立ったおかげか、サンタが入るとすぐに「おおー!きたぞー!」と初めから最高潮に。
こうなると歌やショーはいりません。ただマイクを使ってサンタと入居者がしゃべるだけで充分。ドッカンドッカン盛り上がっていました(笑)
3.プレゼントは可愛らしいケーキにしました。見た目で楽しく、「こんなケーキをご用意しました」と見せて回ると「早く食べたいー」と手が伸びる伸びる。
きちんとお皿に取り分けて出しますねとその場はなんとか切り抜けれました。
クリスマス会が終わった後に入居者さんに「家でクリスマス会なんてやってましたか?」と聞くと「子どもがツリーを飾って欲しいや、プレゼントはあれが欲しいだと言ってたねぇ」と懐かしそうに語っていたのが印象的でした。
食べて、笑って、免疫力を高めてコロナを吹き飛ばしていきたいですね。