ノスタルジックな北千住へ 今日は ふろしきバックを持って 北千住へ。。 | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

日本のくらしを ふろしきで 伝える

 

私の生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクトプロデューサー&講師 小野昌代です。

 

金曜日ブログ担当しています。

 

 

 

今日は 先日 アド街ック天国を見て 行ってみたいな~と思っていた

 

北千住の裏通りへ。。

 

古くからのカフェや

 

 

 

古民家を リノベーションしているお店が 裏通りにありました。

 

今 また 古いものが 見直されていますね。。

 

 

 

今日は むす美さんの防災ふろしきを 持って出かけました。

 

が ふろしきって 結んで持つだけでなく

 

こんな風に 羽織ることもできますよ。

 

新型コロナウィルスの感染予防のために

 

電車の中でも 窓をあけていますし

 

なんだか 秋を通り越して 急に 寒くなってきましたよね。。

 

そんな時に ふろしき1枚あると 便利ですよ。

 

袖口を 結ぶだけです。

 

 

 

 

 

今年は ハロウィンは おうちで 楽しむ方が 多いでしょうか?

 

しかし いつの間にか ハロウィンが 定着したんでしょうね~

 

ハロウィンは 秋の収穫を祝い 悪霊を追い払うキリスト教のお祭りです。

 

日本のお盆のような風習です。

 

 

私は 残念ながら 廃盤になってしまった むす美さんの

 

こちらのこうもりのふろしきが 大好きです。

 

image

 

服に合わせて 濱文様さんのこちらのふろしきも持っています。

 

フエルトで 顔をつけています。笑

 

 

かぼちゃのランプは 悪霊をお迎えするためのものだそうです。

 

image

 

新しいものも 良いですが 昔からのものも 大切に伝えていきたいなと思っています。

 

 

東京都豊島区大塚会場での講座は

 

リクエスト開催させていただきます。

 

 

新型コロナウィルスの対策のため

 

手洗い・うがい・空気清浄機の準備をしています。

 

受講の方には

 

事前に 検温をしてきて頂く他

 

手洗い うがい

 

また マスクの着用をお願いします。

 

体調のすぐれない日は 振替をお願いします。

 

空気清浄機能の準備も しています。

 

講師のマスク着用も ご了承ください。

 

空気の入れ替えも こまめにいたします。

 

原則として

 

1日1組

 

テーブル間は 距離を 取っています。

 

気になる方は フェイスシールドをお持ちください。

 

 

 

お問い合わせくださった 皆さま ありがとうございます。

 

お会いできるのを 楽しみにしています。

 

 

 

東京都豊島区

 

JR大塚駅徒歩3分 詳細は お申込みの方に お伝えします。

 

1週間前までに お申込みください。

 

お申込みは こちら

 

coconanifurafura☆yahoo.co.jp

 

☆を@に変えてください。

 

 

日本テキスタイルコーディネーター養成講座

 

ご希望の受講日を第3希望まで知らせください。

追って講師より、ご連絡いたします。

 

受講費:18,000円(13,000円相当の教材付)   

詳細・お申込はこちら    通信講座はこちら

防災ふろしき講師講座

いざという時に役に立つふろしきの活用法をひろげよう

ご希望の受講日を第3希望までお知らせください。

追って講師よりご連絡いたします。

会場:東京大塚会場、東京小平会場 、香川県会場

防災ふろしき体験講座を受講済の方がお申込みいただけます。

 ■受講料:10,000円   受講時間:2.5H 詳細→コチラ 体験講座はコチラ