新年早々 ふろしき王子にお会いできました~。 | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

日本のくらしをふろしきで伝える

 

わたしの生き方 粋になる

 

日本テキスタイルプロジェクト プロデューサー&講師 小野昌代です。

 

 

昨日は ふろしき王子こと よこやまいさお先生の

 

講座に伺ってきました。

 

 

楽しいトークや 実技

 

先生の風呂敷を持った時の歩き方など

 

楽しかったです。

 

昨日 私が着て行ったチュニックは

 

私のお宮参りの着物のリメイクです。

 

 

浅草で生まれ育ったので

 

こどものころは 次の日着る洋服を 風呂敷で包んで

 

枕元に置いて寝ていたり

 

妹と 祖母の家に泊まりに行くときは 風呂敷に パジャマや ぬりえや トランプを入れて

 

行っていました。。

 

 

昨日は

 

赤地に 白の梅の柄のふろしきを バックにして 出かけました。。

 

着物だと その花の咲く前まで 着るということがありますが。。【諸説あります】

 

風呂敷は 文様の1つだと言われていて

 

季節は 関係ないんだそうです。

 

 

今年も 風呂敷の楽しさ 皆さんにお伝えしていきますね~。

 

JR大塚駅 駅近

 

お子様連れ歓迎の教室です。