相手に対して対応をかえる人 | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

ライフデザインプロデューサーの三谷文子です。



小さい時からの疑問のひとつに、

「なんで人って、年をとると偉そうになるんだろう」

ということです。

偉い人とは違う意味です。

そもそも、この人は偉い人だ、と思うのは、第3者のとらえ方です。

自分は偉い人間だ、と思っている人は正直、ろくなものではありません。

偉いとエラそうは違います。

また、第3者に対して、明らかに対応が違う人というのもいます。

オフィシャルの場目においても、相手方が名前の通っている企業だから

とあからさまに態度を変える人。

目の前の小さな仕事は後回しにしてる人。

目先の利益、小さな自己満足のために行動している人。

細胞レベルの小さなことが、その人というのを形成しています。

今一度、自分の中にある考え方、仕事に対しての取り組み方を

検証してみてください。


あなたはどんな人ですか?