今年の目標を作ることで満足していませんか? | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

こんにちは。
アイムプロダクション 梅田朋美です。


今月に入ってから、来年の仕事の依頼を頂くようになり、ますます、今年も終わりに近づいてきたな~
と感じます。

私は、年の初めに「今年の目標」というのを作ったことがありません。
というのも、今年の目標って12ヶ月以内に達成する目標だと思いますが、そんな長い期間の目標ではなく
もっと短い期間での目標を持つならわかるのですが。。。

目標という言葉は、そんなに好きじゃないというのもあります。

達成しても、達成しなくてもそんなにプレッシャーがない言葉に感じるのです。
本当に達成したいのなら、目標というレベルではおさまらないように感じます。

そもそも、目標は、達成しないことには何もならないものなのですが、
目標を立てることで、満足していませんか?

達成しなければ、意味がないのです。。。

「いつか○○できたら良いな」→いつかっていつですか?
「1年後に○○したいな」→何の根拠に1年後でしょうか?
「今年中に○○したいな」→今年中とは、ずいぶん長いですね。。。
「○○できるようになりたいな」→できるようになるにはどうしたら良いですか?

達成できなかった目標には、何らか原因があります。
その原因を探らない限り、目標は達成しないと思います。

目標を作っている自分に満足をしている段階では、達成するものもしないと思います。



みなさんは、今年初めに立てた目標、どのくらい達成していますか?



ペタしてね読者登録してね