ブロガーさんのなかにはブログのほかにも
・Facebook をされている方が多く見受けられます。
そして日本最大のSNS「mixi」
わたしももうずいぶん長いこと使っています。
数年前にはMIXIへのよびかけがきっかけで中学時代の同窓会を開催できたほど。
それほどまでに身近な存在として活躍していたmixi
今回はmixiユーザーがびっくりしたできごとがあったようですね。
6月13日から導入されたようですが、わたしも昨日気づき
「あれ???」と思っていました。
『mixi』の『足あと』機能が『先週の訪問者』に変更されるということ。
どういうことかというと、まず「リアルタイムに訪問履歴を確認することができない」
1週間の時間をおいて、「先週の訪問者」として表示され、さらには表示されるのも
「友人」「友人の友人」「mixi同級生」「同僚ネットワーク」 のみというからさらなる波紋の
ようですね。
反対している方々の理由は
「すべての足あとが表示されないのはセキュリティ上不安」
これでは、何らかの悪意を持つ誰かが「ログイン時間のチェック」を繰り返すなどの
ストーカー行為を繰り返していても対処ができくなる。
また、誰が日記を読みにきたかもわからない。
「足あとからの交流がなくなる」
見に来てくれた人がわかるからこそ、日記を書くモチベーションもあがるというもの。
また、「『足あと』を見てお礼に“訪問返し”をする」という交流もできなくなってしまう。
既に反対の声をあげたコミュニティーが開始9日目で18万人を超していました。
『足あと機能』は日本のSNS文化を作ってきた『mixi』最大の利点だと言われています。
国内でも『Twitter』『Facebook』ユーザーが増加していますが、mixiは別物のような
存在で私自身も捉えていました。
みな同じサービスであったりしてもつまらないし、それぞれの良い部分を仕事にも
プライベートにもそれぞれのユーザーが活かしていくべきであるので、提供側は
色々新しい取り組みをしたいのかもしれませんが、日本人が好む<日本人仕様>が
残っていてもよいのではと個人的には思います。
要は何を使おうが、ユーザー同士マナーを守り、安全に楽しむことができるようにし
そして、提供側は安全に運営していくことではないでしょうか。
足あと機能が消えて、みなさんのmixiづかいはお困りになっていますか??
