主婦業務を事業仕分けする | 日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本のくらしをふろしきで伝える わたしの生き方 粋になる 日本テキスタイルプロジェクト〜TSUTSUMU~

日本の伝統文化 もっと好きになる
わたしの生き方 粋になる
【日本テキスタイルプロジェクト】
包む・結ぶ・装う
オシャレにかわいく
【ふろしき】で日本の美しい生活文化を発信

おはようございます
rieです音符暑いですね 今日は布団を7時から干し、家事も9時前に完了

今はミーティング前に一人で1時間ほどガストでお茶タイムです



昨日はayaさんの時短記事
私も時短を題材に。



流行語の「事業仕分け」 バッサリやられているところもありましたね


主婦業を持つ女性もこの際、バッサリ事業仕分けをするとスッキリするかもしれません


あと1、2時間誰にも邪魔されない自由な時間が生まれますキラキラ



○あなたは朝型 夜型どちらのタイプ?
○家族一緒に過ごす時間帯は?
○家事はまとめてしてますか 一日中かかりますか
○家事は何に一番時間がかかりますか

○こどものいる方は子供の起床 就寝時間が毎日一定に決まっていますか

○買い物は毎日行きますか?まとめていきますか
○テレビが一日何時間ついていますか

○一日何回時計をみますか



まずはこの問いを考えるだけで自分の生活リズムがざっくり把握出来ます



そしてそのあと、かけなくていい時間が見えてきます


こどもの時に夏休みが始まる時に描いた一日のスケジュールを思い出してみてください


毎日確認しながら守れたかどうかチェックしていませんでしたか?


あの時間の帯を書き出し自分の24時間の基本設定をしてみてください

毎日違う出来事があるのは当たり前です

それでも毎日やらねばならぬ主婦業


時間の隙間があることを知り そこからマイ仕分けをスタートすればさらにこれもこれも仕分けたい!!という業務がでてくるはずです



帰宅後に私のスケジュールを画像アップしますね

続きは後ほど