さあ、ついにメーカー選びです!

ここが一番重要ですよね。

自分の求めているものに一番マッチするメーカーはどこなのか。

難しい問題ですが、楽しい時間でもあります。

 

 

しかし、前回の記事でも言ったように、

ある日突然家づくりをスタートした僕には

まったくやる気がなかったのです。

 

そんな僕を奥さんは連れ出したのです。

そう、住宅展示場に。ロケットロケットロケット

 

 

着いたは良いものの、見るメーカーすら決めていない。

ふらーっと周り近いところから入ることに。

 

最初に見たのはヘーベルハウスでした。

ヘーベルが本当にすごいんですよね。

すごかったんです。

 

 

そんなわけで二軒目。

この二軒目こそが一条工務店でした。

 

営業さんからの説明を聞き、僕は目を輝かせました。

こんなに自社で頑張れるものなのか!!!

自社パワーのおかげで価格も安いみたいだし、すごく良いんじゃないか!?照れ照れ照れ

 

こんなブログにたどり着く人は、一条工務店の良いところはすでにご存知でしょう。

念のため、簡単にまとめると、

 1. 自社製品で構成しているため、価格が抑えられる。

 2. メンテナンス代が抑えられる。

 3. 高気密/高断熱の家が安価に手に入る。

と言ったところでしょうか。

 

 

一条の魅力は何と言ってもアフターケアも含めて、価格を抑えられることですよね。

床暖も標準装備だし、嬉しいことばかりでした。

 

もう一条で建てる気満々だったんです。

でも、結果的には別なメーカーにお願いすることにしましたビックリマークビックリマークビックリマーク

 

じゃあなぜ一条をやめたのか、

それを踏まえて今後の記事を書いていきたいと思いますもぐもぐ