(ゆっくりペースでも、1分40秒程度でお読みいただけます☆)

 

昭和37年5月11日。

 

全国的に広まった「炭坑節」の本家を主張する

福岡県の2つの都市の市長がトップ会談を行いました。

 

三井田川炭鉱を擁する、福岡県田川市からは、坂田九十百(さかたつくも)市長、

同じく三井鉱山系の三井三池炭鉱を擁する、福岡県大牟田市からは、細谷治嘉(ほそやはるよし)市長が対面、お互いの主張をぶつけ合った結果、田川市が炭坑節の「産みの親」、大牟田市が炭坑節の「育ての親」であるとし、決着が付きました。

 

この模様は九州朝日放送(KBC)のテレビ番組「炭坑節~田川と大牟田の本家争い~として放送されました。

 

この映像を未だに見たことがありません。

イエローが炭坑節に携わってから、ずーーーーーーーーーっと「見たい番組№1」の映像なんですが…。うーん。アーカイブ映像に詳しい方、力を貸してくださいませぬか;

 

私が知ったのは、地元の文化連盟の記念誌にたった1行だけ「炭坑節の本家争い 対談が行われる」と書かれていたことをきっかけに、色々な人伝いにお話を聞かせて頂きましたが、そのころもう既に、この事を知る方、詳しい内容が語れる方は少なくなっていました。「田川には、炭坑節のルーツになった炭坑仕事歌が残っていたことが決め手になったんだよ。」と教えて頂いたことは大きな収穫でした。

 

あれからもう15年以上が経ちました。

当時は「物好きな若造」だった私が、もうそろそろ「物知りなおじさん」を襲名するタイミングに差し掛かってきたような気がします。

 

炭坑の文化を受け継ぐ。

あ、余談ですが、私の本名の漢字、「成」は、一般的に「成功」という意味で知られていますが、英語のSACCESSの動詞、SACCEED(さくしーど)は、「受け継ぐ・伝承する」という意味を持っています。 自分の名前に(イエロー、のほうではないけど 笑)運命を感じつつ、田川の宝、「炭坑(ヤマ)の文化」を後世に伝えていくために、あらためてこう宣言します!

 

5月11日は「炭坑節発祥の地記念日」です!

今年は発祥の地となって55周年!!

文化の継承を 更にエネルギッシュに!ゴー!!ゴー!!