GWに入り早くも半分がすぎる今日…


皆さんは子供たちと何をして過ごされていますかはてなマーク私は
3日は川遊び
4日は実家でBBQ
5日はお友達家族が来てくれておうちタコパ

というような感じでゆる〜く過ごしていますニコニコ







そんな中4月末の週末
友達家族が遊びに来てくれた時の出来事にっこり


楽しく夕食を一緒に食べて皆で話をしている時に
私の主人が友人の子供に

「GWまた泊まりにきいよ〜」

と言っていて
私も
「また声かけてるな、また後で予定確認したらいいか」
と思いお皿洗いを続けてその会は終わり…



その数日後そのママから連絡があり
「GW泊まらせてもらっていい日また教えて〜」
とのことにっこり

予定を確認すると泊まってゆっくりしてもらえる日がなさそうだったので
「GWはゆっくりしてもらえそうな日がないからまたGW明けてからの週末泊まりに来てね」

と返信しましたにっこり




そしたら…



それをその友人が子供に伝えたところ

「約束しとったのに…」
と何度も言っていたそうで

なぜか約束を破った感じになっていたのです爆笑





私が台所で話のやりとりを聞いていると

約束した!
という言葉はなく

主人は
「GW泊まりにきいな〜」
と軽く誘っていましたにっこり

   


その時すぐに予定を確認しなかった私も悪かったのですが…

友人の子供は
泊まりに行けるものやと思っていたそうで…大泣き
 
  


主人は何も確認もせず
色々と誘ってしまう癖があり
私はいつものことすぎて

また言ってるわ〜指差し

くらいにしか捉えてなかったのですが




子供によってはもちろんそれを本気にしてしまって約束したと勘違いし
怒ってしまうこともあるんだと学びになりました赤ちゃんぴえん


 

私なら自分の子がもし反対の立場なら

「ちゃんと約束したわけじゃないしGWは忙しいやろうからまた今度にしようにっこり

と子供に声かけをすると思います昇天





しかし
考え方も対応の仕方も人それぞれ違っているおやすみ

友人は子供のことを信じてあげて
約束したのに無理になって可哀想… 
となったのでしょうおねだり





子供たちには慎重に言葉を選んだりして
特にそういう予定等約束に繋がることは
確実性がないのなら言わないほうがいいおねだり



今回の出来事は
夫婦で学びになりましたおやすみ