最近
プラモデルに興味があった長男

早速旦那と長男がスケボーへ行った帰りに
買ってきました

セブン限定カラーのガンダム

そして今日
学校から帰るなり
ガンダムを探し始め…
作るときかない長男



宿題は後回しで
ガンダムを黙々と一人で作り始めました

一人の方がいいかと思って
次男を外へ呼び完成まで外で遊ぶことに

そして20分くらい経った頃…
中から何やら叫び声が聞こえてくるでらありませんか



けどそっとしておくことにして
外遊びを続け
そろそろ外も暗くなってきたなと
中に入ると…
長男が
何やら探し物をしているではありませんか

「どうしたん?」
と聞くと
「うまくできなかってママ呼んだのに
来てくれへんし
イラッとして投げてもた」
と…
あの叫びは
母(私)を呼ぶ声だったのか
笑

そして投げたパーツは見つからず
最後まで完成させることができないことに
また本人が納得がいかず
悔しくてたまらなかったようで
1時間くらい大泣き

そしてその後
寝てしまったなと思っていたら
むくっと笑って起き上がってきたんです
おそらく
泣き続けて今度は泣き止むタイミングが
分からなくなってしまったんでしょうね笑
しかし
自分で笑顔に戻れている長男を見て
少しホッとした気持ちもありました✨
気持ちは分かるよ、悔しいよなぁ
と声かけはしたものの
泣いている長男はそっとしておいたんです
そしたら一人で泣いてスッキリしたのか
一人で笑顔に
見守ることが大事と言うけど
これって本当だ
自分の機嫌は自分で取れるようになってほしいと
願っていましたが
長男は小1になってから
徐々にそれを学んでできるようになっていたんだと思うと
嬉しくてたまりません
完成しなくてかなり悔しい思いをして
今回の出来事は
息子自身の学びになったはず

そして
こんなに細かいパーツを説明書を見て
一人で淡々と作れるようになっていることに
驚きました

息子よ、ほんとに成長したね



ガンダムさん
息子に学びの時間をつくってくれて
ありがとう
