うちの三兄弟赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん



基本
食べることより遊ぶことを優先する派
なんです泣き笑い






6歳の長男と4歳になったばかりの次男

ちょっと口に入れては
遊びに行ってしまいます笑い泣き




優先する!
というより
遊びたい!!
精神がすごいんでしょうね泣き笑い




その流れで
三男も
すぐに椅子から降りようとし
ご飯は中断w




そのため
なかなかご飯が進みません驚きw





最初はご飯先に食べてね〜指差し
と言っていましたが



最近は気持ちを切り替えて
ご飯を食べさせることにしたんですw


遊んでいるところ
口に放り込むw

まさに餌やり状態w




私は
食べなかったことで後で
お腹が空いたー!お菓子が食べたい!

と言われるのがとっても嫌なんです泣き笑い





子供たちもやりたいこともあるから
気持ちわかるよ〜と共感の気持ちもあり

(私もバタバタしてる時
キッチンで立って食べているな
と気がつきw)


時間は貴重!
と思って
もう強行手段を取ることにしました笑い泣き






そうしたらとっても楽おねがい






さらに
1歳7ヶ月の三男赤ちゃんぴえん 



基本ご飯はあまり食べたがりませんw



しかし
味噌汁は基本好きで

味噌汁に
野菜や色々と混ぜたら食べてくれるんです飛び出すハート


そのため
三男は毎日決まってこれ指差し



なんなら
3食共味噌汁ご飯の時があるほどw

しかし
それくらい味噌汁ご飯なら
ちゃんと食べてくれるニコニコ




親子でストレスを感じない方法があるなら
その方法をとることが一番です飛び出すハート


だって
食べて!
と言っても食べないんですからねw


もう諦めて
色々と対策を考える方がいい爆笑




うちの子
長男と次男も
今の三男くらいの頃は
ご飯をほんっとうに食べなくて…


同じ方法をとって
栄養を摂取してもらっていましたキメてる
そして食べさせていましたw



そんな長男も次男も
好き嫌いは多少はありますが
現在では
基本は何でも食べてくれています飛び出すハート



小さい頃
茶色いもの(揚げ物やお肉)か
味噌汁ご飯しか食べなかったのは

何だったんだろうはてなマーク


と思えるくらい
今では気になりませんニコニコ




ということは
幼少期にちゃんと座って
色々な食材を口にしないと!!

と考えなくても
成長と共に食べられるようになるんですスター




今でも
食事中に遊びに行ったり
動き回って食べてはいますが

お腹が空いているときは
座って黙々と食べてくれる飛び出すハート





したがって
幼少期に食べなくても気にしなくて大丈夫
ってことです飛び出すハート

重く考えてしまちがちですが
気楽に考えてオーケーびっくりマーク




何度も言いますが

うちの子たちは三人共
ご飯食べない1歳児時代を
お味噌汁ご飯で乗り切りましたニコニコw





猫まんまと言われてて
お行儀が悪い?
と思われる方もいらっしゃるかもですが…




栄養が取れて
子供も好きで
親もノンストレスで食べさせられる飛び出すハート




そんなものがあるなら

それがたとえ猫まんまであっても

気にせずその方法をとるべきですにっこり





何でもそうですが
親子がストレスフリーで
過ごせる方法があるなら

それを迷わずとるべき飛び出すハート





人生楽しまないと損なので
怒ったりイライラして過ごすより


・多少食べなくても良い
・散らかっていても良い
・汚れていても良い


こんな精神で
笑顔で過ごせる方がよっぽど良いおねがい


それぞれの楽な方法で
人生楽しみましょうニコニコ飛び出すハート