母になって
子供と過ごす日々で色々な気づきがありました

最近改めて気がついたことは
子供の観察する能力の高さです

一人目から二人目
二人目から三人目と
出産すればするほど
下に行けば行くほど
その能力は凄まじくなっている

長男が同じ歳でできていなかったことを
次男は難なくこなし
そんな次男が同じ歳にできていなかったことを
さらに三男は早々と1歳でこなしてく…

・プールやお風呂で水に顔をつけたり
・鉄棒に自分からぶら下がったり
・トランポリンで飛び跳ねたり
・一人で大型の複合遊具へ上がって遊んだり
・寝る前におもちゃの電源がついていたら
ちゃんと切ってから寝室に来てくれたり(笑)…
本当に色々なことに
驚かされる日々…
上にお手本が2人もいるので
日々過ごす中で自然と観察して
実践して…
そして上二人ができているので
自分もできる

と信じてなんでも真似する…
きっと自信もあって
早々とこなせるようになるのでしょうね

さらに
じーっと見るだけでできる
その観察力と
怖がらず即行動できる
その行動力が
相まって
⚫︎できる⚫︎
を引き出していくように思う

子供って
本当に色々な能力が高くて凄いですよね

そのような様子を見ていると
やはり周りの環境の大切さを痛感しますし
根拠はなくても
自信を持つことって大事だと
改めて感じました

大人になっても子供のように
自信を持って
思い立ったら即行動に移す
この精神で
たくさん動いて
悔いのない人生を送り
沢山楽しみたいですよね



チャレンジ精神大事

