うちの子たちは
ご飯の時…
最初は座りますが
段々順番に立ち出して
途中からやりたいことを急にやり出す

次男なんてちょっとだけ食べると
すぐにどこかへ飛び立っていく〜

そして戻ってこない〜

それを最近三男も真似し出して
三人共ご飯中に遊び出します

食べずに遊びにいってしまうので
ご飯が全然進まなーい

というのが
うちの食事時間の現状です

そして
面白いことに
椅子に座っているとご飯を食べたくなーい

というのですが
遊んでいる時に口に放り込むと
何も言わずに食べるんです



私はその方が楽で
いつも遊んでいるところ口に入れて
食べさせちゃっています

いつもこれでいいのかな?
と疑問ながらも
やっぱり毎日をこなす上で
ほーんとに楽だったのでやめられませんでした



それを3歳児検診で相談したら
まさかの保健師さんも
それでオッケーとのこと

そして神的なお言葉が降りてきました

「お母さんがそれでいいと思ったら
それが正解です!育児全般そうだけど
大きくなったらできるようになる

ご飯もお腹が空いたら食べるようになるし
大人になって動き回って食べてる人っていますか?
お母さん、大丈夫ですよ
」

この言葉で
ほんっとうにホッとしたというか
肩の荷が降りた気分になれました

食べない!とイライラするよりも
親子共々楽に過ごせる方がいい

そして
怒らずに皆がうまく回るような方法をとることが一番ベスト

親子が楽にそして楽しく暮らせることが
子供にとってもきっと一番幸福になれますよね

そしてやっぱり
母は家庭の太陽☀️
っていう言葉がありますが
これは本当だなと思います

母がいつも笑顔で楽しそうなら
子供たちも主人もきっと幸せな気分になれるはず

なかなか日常を子供たちと過ごしていると
ずっと笑顔は厳しいですが
笑

出来るだけ
楽かつ楽しく過ごせる方法で
毎日楽しみたいですよね


