8月29日が始業式…
からの少し早めに2学期へ突入した長男

全く想像もしていなかった
「学校へ行きたくない症候群」
の始まりです

朝になると行きたくないと泣いて
帰りはニコニコと帰ってくる

まさに
行く前は気持ちが乗らないけど
行ってしまったらなんとか乗り切れて
案外楽しかったりする
こんなこともよくありますよね

私たちの世代では
サザエさん病
にかかる方もさぞかし多かったことと思われます

けど長男は本当に学校が嫌らしく
帰ってきてからも
「全然楽しくなかった

漢字が好きやから漢字ばっかり書いときたい!」
と言って
休み時間に一人で自由帳に
漢字を書いたりして過ごしていたそうです

とっても気になったので
長男になぜ学校へ行きたくないのか聞くと
⚫︎とにかく勉強が嫌だ
⚫︎好きなことばっかりやっときたい
⚫︎ママと一緒にいたい
⚫︎友達と遊んでない
⚫︎パウパトロールで遊びたい
と言う長男

そして昨晩なんて
「ママ死なへん⁉️大丈夫⁉️〇〇ママがいなくなったら〇〇も死ぬ❗️」
と突然話し始めたのです

何か彼の心の中に
不安要素があるのだと思います

それを取り除いてあげると少しずつマシになっていくように思います

保育園は違うところへ行ってたので
今の小学校には1人しか知り合いが
いないこともあり
約40日間の長ーい夏休みで交友関係が
またリセットした感じになっているのかもしれません

そしてもう一つ!
夏休みがすっごく楽しかったようで
楽しすぎて学校へ行きたくないよう…
これは母とっても嬉しい

それだけ子供たちを楽しませてあげられたのだと
夏休みの過ごし方は正解だったことを
痛感できました

子供が楽しくて笑顔なら
それはもうバンザイレベルです

心の中でガッツポーズをした母でした



とりあえず
朝は励ましながら気持ちに寄り添いながら
徐々に行きたい気持ちが強くなるように
働きかけていこうと思います
