誰かに会うたびに
三男の顔を見ては口を揃えて

「どうしたの⁈傷まみれやん!」


と言われますえーん




親の私は毎日見ているので
驚きはしないのですが

言われるたびに
やっぱり酷いのかな〜
と心配になっちゃいますえーん





その要因はだいたい分かっています凝視



それは…
三男へのヤキモチや
構ってほしさからだと思うのですが
次男が三男の顔をつねっているから驚き




ずっと気になっていたので

極力夜中次男が遅くまで起きているときは
寝なさいとは言わずに二人時間をとってあげたり
抱っこ要求があったら応えてあげたり…

してきたつもりでしたおねだり




それでもなかなか治らない現実…泣き笑い




次男は足の力が強かったり
意志も強く
口も悪いしで…笑
本当に親の私でもどう対処したらいいのか
分からなくなる時がよくあります赤ちゃんぴえん


バタバタし出したら止まらないし
気に入らないことがあったら床を踏み鳴らすしで…


ダメだとは分かっていても
つい叱ってしまうことも多い赤ちゃん泣き



そんな中でも次男は

普段我慢も沢山してくれてたり
周りのことに先に気がついて
お手伝いをしてくれたり
頑張ってくれていることも多い

それなのに叱られる…
我慢してることへのストレスで
三男にイタズラをするのだろうな…

という思いはありました赤ちゃんぴえん





先日
友人家族と遊んだ時に
9歳の長男くんが次男のいたずらに気がついて
次男に注意をしてくれていました。

その後
友人家族のママからLINEがあって



長男くんが
「(うちの次男は)親の目がない時に
   なにかと三男にイタズラをしてる!」
と教えてくれたよ!

やっぱりイタズラをすることの背景には
寂しさがあるんじゃない?



という内容でした。





私は
そのもらったLINEで納得というか
やっぱりそうだったんだ…

と腑に落ちましたぐすん





分かってはいながら
きちんと次男の気持ちに
寄り添ってあげられていなかったことへの後悔と

次男は本当に色々と我慢をしていたんだ
と思うと
可哀想でなりませんでしたえーん


もっと早く
精一杯努力していれば
次男の三男へのイタズラを防げたのかも?
と思ってしまいますえーん



けど現実は
なかなか日々大変だし
次男の手強さに
もう諦めよう!
と思ってしまったりもして…


難しいのが現実。




けど言い訳にしてはダメですよね赤ちゃん泣き





今回友人が意見してくれたことが
無駄にならないように
次男への対応を色々と考えていこうと思いますニコニコ



まずは

⚫︎いくら忙しくても
次男からの抱っこ要求があれば
できる限り応えてあげるスター
(たとえ三男を抱っこしていたとしても
三男を一旦置いて次男を抱っこ)

⚫︎一緒に遊べる時はできる限り遊んであげるスター

⚫︎いっぱいハグをする 




これをしっかり実践していきます立ち上がる