まさかまさかの
主人がコロナ陽性になってしまいました

主人が職場で会った人が
コロナ陽性になったと聞いた矢先
その次の日に
喉の痛みがあると言っていたら発熱🥵
一緒にご飯を食べたわけでもなく
マスクをしていなかった訳でもなく
職場で少し会っただけなのに感染…

今回のコロナの感染力の強さには
恐怖をも感じています

どうにか家庭内感染を防ぎたい
と思い

主人は別室で生活し
食事も紙皿で廊下に置いて
出会わないようにして
必死にコロナ菌から避けています

完全主人は菌扱い

旦那氏、ごめんよ…
そして
トイレは使ったら消毒してもらい
私や子供たちも何かするたびに
手洗い消毒は欠かさずやるようにして
家庭からコロナ撲滅させる

をスローガンに頑張ってる日々…
そして三兄弟もフルで家にいて
外に出られない
この狭い家での
完全なる三兄弟育児の始まりです



(とは言っても
普段休日は主人仕事のことが多く
ワンオペ多めの我が家)
こんなことがあり
一つ気がついたことがあります

それは…
三男が普段一人なら
抱っこ〜絵本読んで〜これ見て〜

のように結構なかまってチャンなのですが
上二人がいると家の中でもめっちゃ遊ぶ

普段は公園や川やお散歩など
とりあえずどこかお外で遊ぶことが多いので
外だから三男も気が紛れて
遊んでくれるのかと思ってましたが
そうではなかったよう

家の中でも上二人がいると
上二人のしていることが面白いし
楽しそうなんでしょうね

三男からしたら刺激的なおうち時間を
過ごせているように思います

もちろんその分喧嘩も多い

その度白目になりますが…



外にいる方が子供たちも思い切り遊べて
喧嘩も少ないし
外から帰ってきたら家のおもちゃもまた
新鮮に思えて遊び出す…

こんなメリットがあり
よく外へ行ってますが
こうやって何日も続けて
三兄弟と丸一日家にいる生活は初めてなのですが
(1回目のコロナのときは休園になり
丸一日家での二人育児は経験していますが)
いい経験になるというか
私に試練が与えられた気がします

いかに
子供たちを楽しませられるか

そう思うとワクワクしてきました

今日は
夏休みの宿題を一つ終わらせ
長男が学校で育てていた朝顔で
色水を作り布を染める

何度遊びにクッキング
生き物のお世話
工作
こんな感じで一日過ごしました

さーて
明日は何をしようかな
