次男の性格を一言で表すと…


なんせ強いびっくりマーク

です(笑)





喋り方も強ければ
動きも力強くて

なんせオレサマ!とまで言っちゃう驚きオエー







しかしそんな次男。

何かいたずらをして怒られた時や注意された時は
笑って誤魔化すタイプなんです。


きっとその態度の裏の本当の心理は…

「この空気どうしよう。どうやって変えようか。
 ぼくはどうしたらいいのか。
 そうだ!とりあえず笑っちゃおう!」


という感じだと思いますおねがい




なので伝えてる側も煮えきれない思いもあると思いますが

本人はきっとわかっているので

しつこく言わず
一度伝えたらそれでいいニコニコ




こんな感じで
周りの空気を悪くしないように
乗り切ろうとする気持ちを
持っているように思いますにっこり




そしてこんな場面も凝視



なんせとっても怖がりびっくりマーク



どうしても言ってることが伝わらなくて
なかなかやめないときに

主人が赤鬼からの電話を利用して次男に対応していました煽り
(これ、本当はやってはいけないと思います。私も反対しましたが、主人は一回は見せたらいい!というスタンスでした(笑))


そしたら怖くて怖くて大泣き!

赤鬼の顔をおもいだすたびに
思い出し泣きをしていました爆笑



あとは
マイケルジャクソンの曲で踊ろうと
YouTubeで流すと…

マイケルジャクソンの顔が怖いと叫び泣き。
(マイケルジャクソンさん、ほんとうに失礼なことしてすみません😭)



長男の方が怖がりかと思いきや
次男の方がかなり怖がりだったという事実凝視

 


普段強く見せている子ほど
実は繊細で怖がりなのでしょうねにっこり

繊細なので自分を強く見せようとするびっくりマーク



性格は人それぞれなので
反対の子ももちろんいますにっこり

繊細で恥ずかしいからひっそりとしとこう!
のようなタイプの子。


ほんとさまざまだと思いますおやすみ





そしてかなり意外な一面もあって…


人のお世話が大好きなんです❤️
年下の姪っ子にも、保育園の友達にも…

誰かが困っていると
我先にとお手伝いができるおねだり

自分のやってることを切り上げ、
さっとその子の元へ駆け寄り

こぼしていたら拭いたあげたら
お茶を入れてあげたり
物が落ちたら拾ってあげたり…

helperになってくれます目がハート




彼のいいところをもっともっと伸ばしたいニコニコ

できないところを指摘せず
いいところを沢山伸ばす子育てを
していきたいと思います飛び出すハート