現在小学一年生の長男

実は来春には
転校することが決まっています

引っ越しするので必然的に転校することに…

(予定通りに進めばですが…
コロナや戦争でこればっかりは分かりませんが…)
私たち夫婦は
長男を2年生から転校することになる件について
かなり話し合いました

親たちは(長男からしたらばあば)
可哀想やから転校する形にはしないほうがいい!
友達を一から作るのは可哀想…
と言われ
確かになぁと思い
かなり悩みました

しかし
転校することで
メリットもあるという考えに辿り着きました

転校生はヒーローになることもある
友達を作るのが上手になる
=人付き合いが上手になる
タフになれる
考えると
転校することによって
長男も学びになることが多そうだと思い
転校することにはなるけれど
今のところに延長で
住むことに決まりました

そんなこんなで
長男には
引っ越しがかなりの環境の変化になりますが
今の小学校には1年だけ通うことに決めて
入学しました

そんな長男が先日
突然
「〇〇は今の学校でも友達ができるし
新しい学校でも友達ができるし
友達がめっちゃ増えるなぁ

何人になるやろ〜
」

とかなり前向き発言をしていました

この言葉を聞けて
「この子なら
転校することはきっとプラスに繋がるな」
と私もホッとしたのと同時に
転校がメリットになることは
間違いない

と確信に変わりました

母が心配ばかりしていてはダメですよね

子供を信じて突き進もう

そして子供たちと新しい環境を楽しもう

私も来春からどんな生活が待ってるのか
とっても楽しみ〜
