次男も早

3歳7ヶ月ニコニコ





言葉は長男よりも遅く

まだ言葉がわからないことも多いようで


ときには
話すことを諦めるときもありますが…笑





結構言葉もふえてきて

よくお話をしてくれますスター






可愛いなぁと思うときも多いけど




嫌なことがあって
バタバタ暴れたり

蹴ってきたり

物を投げてきたりするときもたまにあって…



イラっとしてしまうのも本音笑い泣き

 



次男は

足が強いようで


ほんとうに力強く
バタバタしたりキックしてくるので




とっても痛いんです驚き








一方で


長男は
そのようなことで困ったことは
一度もなく




叩いてきたり蹴ってきたりなんて
もちろん全くなければ




お友達が持ってるおもちゃを奪ったりせず

奪われたときに怒ったりもしない。




泣いてこっちに助けを求める

タイプでした赤ちゃんぴえん






次男は

お友達が持ってるおもちゃを
奪うことはなかったですが




持っているおもちゃを奪われたときは

怒っていたのを覚えています笑い泣き










こういうところからして


性格が全然違っているなぁと

久々感じてはいましたが…




昨日
驚いたことがあるんです驚き










それは…




次男と
こどもちゃれんじの絵本を
読んでいるときに





日常でやっていいこととダメなこと


というテーマの内容を

YesかNoで答える!





というものだったのですが…







どうもわかっていない様子驚き







・水たまりの横をひとが歩いているときに
 水たまりで遊んでもいい?


・傘と傘が当たりそう!
 そのまま歩いていい?避けた方がいい?




こんな質問で

周りの人に迷惑をかけないように行動する



という内容の質問でしたびっくりマーク





次男は全て間違えていて…w




自分中心の考えだなと驚きですw






長男はこういうものは全て正解していたので



子供でも教えなくても分かってるから

こういうのはわざわざやらなくてもいいかスター




と思っていましたニコニコ






なのに次男はわかっていないびっくりマーク




兄弟で

本当に感じ方や捉え方

考え方も全く違っているんだなぁと



驚きでした‼️





分からないことが悪い訳ではないですが



やはり人と関わることは
人生において避けられないので


相手の気持ちを考えて行動できる人に
なってほしい


これは
私の願いですニコニコ






なのでもうちょっとしっかり
教えていきたいなぁと感じましたスター





こどもちゃれんじは
日常に必要な内容も教えてくれるので


とってもおススメですニコニコ




長男は
1.2歳と年中年長とやっていて


次男は
長男のときのおもちゃがあるし
1ヶ月でやめようと思っていたのですが…



発見がたくさんあったので

次男のためにも
続けようと思いますスター





是非気になる方は紹介するので
言ってくださいねニコニコ



紹介コード入れると

プレゼントがもらえますよ🎁おやすみ