6歳の長男は色んなことを知りたいタイプで
日々は日質問攻め🤭
2歳からそれは始まっていて
あれ何ー?
これは何?
どうしてこうなるの?
これはどうやってできてるの?
と
なんせ毎日色んな疑問があったようで
いつまでこの興味関心は続くのかな?
と思ってたら
4月から1年生になる今でも
現在進行形でした😆
しかしほんとに便利な時代で
分からないことがあると
スマホ
という画期的なもので
パパッと検索して
答えを提供してあげられる!
私たちが子供の頃では
考えられない時代だなと実感します🥺
知りたいことがあったらすぐに手に入るので
ほんとに情報社会ですよね✨
この前も
「縄ってどうやって作るの?」
と唐突な質問。
全くそんな話なんてしていなかったのに🤣🤣
子供って色々と考えてるんだなぁとも感心でした✨
その時も出先でしたが
スマホでサッと検索して教え
さらにYouTubeでも
縄を作ってる動画を見せました😆
すると
「なるほど〜!
縄って紐からできてるんかと思った!
藁からできてたんや!」
と言って
スッキリした顔をしてて…
改めて
なんて便利な時代なんだ!
とこの世の中に感動しました(笑)
情報は
すぐに入ってくる時代なので
これからは考える力や想像力
そしていかに何があっても生き抜ける
今話題の
⚫︎非認知能力⚫︎
をいかに身につけるか
が大事ですよね✨
息子達3人とも
そんな力が身につくように
日頃から
⚫︎質問⚫︎
をいっぱいして
考える時間を増やすよう
日々心がけて
どんな時代や世の中でも
力強く生き抜いてほしいですよね😎✨✨
#子供の疑問#子供の質問#疑問#質問#便利な時代#6歳#質問攻め#質問#疑問に答える#画期的#ネット#インターネット#長男