プランづくりの失敗を防ぐ3つのポイント | 社長・不動産オーナー専門の建築コンシェルジュのブログ

社長・不動産オーナー専門の建築コンシェルジュのブログ

完全独立の立場だからいえる「建築業界の実態」と成功の秘訣を出し惜しみなしでお伝えします。

■家づくりの要望は、くめども尽きぬ泉のごとし。


 「ああしたい」、「こうしたい」、理想の家を求めて、かなえたい要望は

 山ほどでてきます。


 ・住宅会社の担当からの提案に、「それはいいですね!」と心が動き

 ・住宅雑誌を見てみれば、「うわぁ、こんなキッチンにしたい!」となり

 ・街を歩いている最中に、「こんな外観にしたい!」と理想の家を発見


 などなど、


 初めての家づくりでは、特に、「聞くもの」「見るもの」が新鮮で楽しく、

 ほしいものばかり。本当に迷ってしまいます。


 でも、家づくりの方向性や目的を明確でない段階で、好きなものばかり

 を求めてしまうと、


  我が家では、何が必要なのか?何が大事なのか?

 

 わけがわからなくなり、最後には混乱してしまうことに・・・。


 それは、弓道に例えると、(ちょっと強引ですが)


 標的をねらうことなく、むやみやたらに矢を放っている姿に似ています。

 絶対に、標的には当たらないでしょう。


同じように、家づくりにも明確な標的が必要です。


 当然ですが、矢を放つときは標的をねらって、初めて的に当てることが

 できます。


 ゆえに、家づくりも、標的(方向性や目的)がとても大事になってきます。

 

 これが明確でないと、


 ・完成後、入居して初めて使い勝手が悪いことに気づいた。

 ・入居してしばらくして、全く使わないスペースがでてきた。

 ・まだ築浅なのに、大規模リフォームが必要になってしまった。


 など、せっかく数千万円かけた家なのに「???」なんてことになりかねません。

 「後悔先に立たず」とはこのことで、あとで気づいても遅いのです。


そんなことにならないために、


  『プランづくりの失敗を防ぐ3つのポイント』とは


  1)ライフスタイルにあった間取りを考える。

   →5年、10年、それ以降の家族構成を想定する。


  2)利用頻度に応じて部屋の優先順位をつける。

   →平日、休日、どこにいることが多いか推測する。


  3)家族それぞれの生活動線を想定してみる。

  →朝、昼、夜別で考慮、家に長く居る人を中心に。


 以上の点を、プランニング前の段階で検討しておくことで

 我が家には、「何が大切か」、「何が必要か」、家づくりの

 方向性や目的が、明確になるはずです。


ペタしてね


 【注文住宅】の人気ブログを
ご覧になりたい方はコチラ
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村