ぬゆりさんの曲「命ばっかり」についてる英語字幕がかなり気になったので自分なりの翻訳をすることに。

The song "It's Just Life" by Lanndo/nulut has very strange English subtitles, so I decided to translate it myself.

 

おそらくこのサイトを使っている人のほとんどは日本人で英訳なんて興味ないと思うので、解説メインにして載せていきます。

I'll be focusing more on explanations than the actual translations itself, since I think most people that use this website are Japanese people who don't really need the English translations.

(I won't be translating the explanations, sorry. They're too hard to translate and I'm too busy to work on it.)

 

 

 

 

 

青字 (blue):元の歌詞 (Japanese/original lyrics)

橙字 (orange):元動画の英語字幕 (English subtitles on the original video)

緑字 (green):私の翻訳 (My translations)

黒字 (black):解説 (Explanations)

 

 

 

 

 

日々を磨り潰していく 貴方との時間は 
簡単なことじゃ 許せないくらいに 
おかしくなってしまった 安心したいだけの 
口先だけじゃ いや いや いや

 

Day by day with you goes as usual, we spend it crushing away the time,
It’s not something that can be easily forgiven.
It got strange    I just want to be relieved
Just the mouth  No no no

 

The days that we have grinded away together with you
has gone so crazy that they could not be forgiven easily
Just for a peace of mind,
you’d give insincere lip-service; I don’t want it.

 

まず元の翻訳なんですが、最初の3行を別々のものとして捉えているんですよね。「日々を磨り潰していく」から「おかしくなってしまった」まではひとかたまりだと思うんですよ。

ちょっと悔しいですが文章構成を変えずには翻訳できないので、私は三行目の一部を二行目に持ってきちゃいました。

それと "It got strange" という翻訳はあんまりよくないです。この一行前にも同じ主語を使っているのでなんのことを指してるのかわからなくないですか?

あとこの先も繰り返し言うことになると思いますが日本語は主語を省略します。聞き手の解釈に任せる表現ができるので素晴らしいと思いますが、英語ではそんなことはできません。英訳をする際は試行錯誤して主語を抜く作業をしてます。今回も同様、 "I just want to be relieved" は「安心したいだけの」の翻訳なのですが、見ての通り主語が入っていて美しくないので "Just for a peace of mind" に変更しました。

それと最後ですね。「口先だけ」というのは確かに直訳すれば "Just the (tip of the) mouth" という風になりますが、聞かない表現なので私は "insincere lip-service" という風にしました。

 

 

 

どこまでも単純だ ここまでと悟った 
座り込んで もう歩けなくなる 
最初だけじゃないなら 際限もないならば 
どこへだって 行けるはずさ


I realized that it was simple until now
I sit down and I can not walk anymore
If there is no end if it is not only the beginning
I should be able to go anywhere.


It’s simple all the way through, “this is it,” I realize
I sit down and I become unable to walk anymore
If it’s not just the beginning and if there is no end
I should be able to go anywhere

 

元の翻訳の一行目ははっきり言って単純に間違ってます。「今まで単純だと思っていた」的な意味になってますがそもそもの文章がおかしいのでちょっとわかんないです。

でも最後の一行は好きなのでそのままにしました。

 

 

 

遠くへ 遠くへ 水の味を覚え 
街路に 目が眩み 夜を越えてしまう 
遠くへ 遠くへ 動けない僕のことを忘れて


To a long way further    Remember the taste of water
My eyes are dazzling on the street  It will be over night.
To a long way further    I cannot move  Please forget about me


To a long way further    Remember the taste of water
My eyes dazzle on the city streets and go beyond the night
To a long way further  Please forget about me, I cannot move

 

美しい翻訳だったのでそのままにしました。強いて言うなら最後の一行だけちょこっと変えましたが、正直いらない変更だったかなと自分で思ってます。

 

 

 

知らないを知りたかった 
 知り得ることはなかった


I wanted to know that I did not know it
  There was nothing I knew


I wanted to know what I didn’t know
  There was nothing I could know

 

最初の一行はまあ解釈によっては間違ってないんですよね。「知らない」ということを知りたいのか、はたまた「知らないこと」を知りたかったのかによって翻訳が変わります。前者の場合、"I wanted to know that I didn't know" になります。元の翻訳はこっちの解釈の方なのですが、どちらにせよちょっと分かりづらい文になってますね。私の方は後者の解釈なのですが、前者にしたい場合は一行目をさっき挙げた文に変えるといいです。

 

 

 

水圧で動けなくなっていく 
また蝶の夢を見る


It becomes impossible to move because of water pressure
I dream of butterflies again


It becomes impossible to move because of water pressure
I dream of butterflies again

 

変えようがないのでそのまま。

 

 

 

好きになりたかったんだ 
 好きになれなかったんだ


I wanted to like it
I did not like it.


I wanted to like it
I could not like it

 

"I did not like it" だと「好きにならなかった」なので意味が若干違います。

あと "it" という主語が入っててちょっと美しくないのですが、ここはこれを外すとおかしくなるので仕方がないのです。

 

 

 

「正しい」を理想としていたら
置いて行かれた
追いつけなくなったんだ


Ideal for “right”
I left it
I can not keep it.


As I idealized “correctness”,
I got left behind
I became unable to catch up.

 

うーん、どうしてこうなってしまったのか。

「正しいの理想 置いて行った 残せなくなったんだ」という意味になってしまっています。なので全体的に修正しました。やっぱり一行ずつ翻訳したのでしょうか?前後の意味を継いでない感じしますよね。

 

 


当たり前に過ぎていく はずだった時間は 
何十年とも 感じるほど長く 
眠りすぎた頭痛で 這い出してきた僕は 
どこにももう 行けやしないから


The time that was supposed to have passed
Long enough to feel as long as decades
I crawled out with too much sleepy headache
Nowhere   Because I can not go


The time that was supposed to pass naturally
felt so long it felt like decades
I crawled out with headaches from sleeping too much
I cannot possibly go anywhere anymore

 

基本的に美しい翻訳になってるんですが、最後の一行だけは「どこにも なぜなら行けないから」になっていてすこしおかしい感じでした。そこだけですね。

 

 

 

どこまでも純情だ それでしかなかった 
飾らないで 分かち合いたいから 
貴方の影が眩む 見失ってしまった 
また眠れない 夜になっていく


It is pure everyday   It was only it
Because I want to share without decorating
I lost sight of your shadow dazzling
It will become a sleepless night again


Pure all the way through, that’s all there was to it
Because I want to share unpretentiously
Your shadow dazzles; I’ve lost sight
It will become a sleepless night again

 

「飾らないで」を "without decorating" と直訳していますが、聞いたことない表現なので "unpretentiously" という言葉にしました。最後の一行はとても素敵だったのでそのまま。

 

 

 

「どうしたいの」なんて問えば 
「どうもしない」なんて返す 
貴方はもう何も教えてくれないの


If you ask “What do you want to do?”
I will return “I do not do it”
You will not tell me anything anymore


If I ask “Don’t you want anything?”
You’d return “I don’t want anything”
You will not tell me anything anymore

 

おそらくここが一番悩みました。主語がないので、「誰が」問う、「誰が」返す。これの解釈で分かれますが、曲全体の感じからみて「自分が」問う、「貴方が」返すという風に解釈した翻訳にしました。

あとは「どうもしない」が "I do not do it"、「私はそれをしない」という意味になっていたのでそこも修正。

ちなみに「どうしたいの」「どうもしない」のコールアンドレスポンス感を残したかったので、若干意味を変えて意訳にしてます。日本語に直すと「何が欲しい」「何も欲しくない」という意味にしました。

 

 

 

今日食べた食事も 行きたい場所さえもう 
何にも どれをとってもわからないだけだ


Even the meal I ate today   Even where I want to go anymore
nothing   Even so   I just do not know


Even what meal you had today, even what place you want to go,
No matter what I do, I just don’t know anymore

 

これはさっきの部分の続きです。「貴方が」食べた食事、「貴方が」行きたい場所、という翻訳にしました。

 

 

 

遠くへ 遠くへ 水の味を覚え 
街路に 目が眩み 夜を越えてしまう 
遠くへ 遠くへ 動けない僕のことを忘れて


To a long way further    Remember the taste of water
My eyes are dazzling on the street  It will be over night.
To a long way further    I cannot move  Please forget about me


To a long way further    Remember the taste of water
My eyes dazzle on the city streets and go beyond the night
To a long way further  Please forget about me, I cannot move

 

 

 

貴方の横顔を見て 
 引け目を感じてしまった


Looked at your profile
   and I felt small


I looked at your profile
   and I felt small

 

主語付けるのは嫌いですが、ここはないとおかしいので付けました。

何気にここの元の翻訳大好きです。「引け目を感じて」を "I felt small" (自分が小さく思えた)と意訳したのは天才だと思ってます。

 

 

 

救われたいとだけ喚く僕は 
きっともう我楽多だ


I just cry and want to be saved
Surely it’s already much easier (garakta)


I, who only cries out “I want to be saved,”
am surely already just rubbish

 

先ほど賞賛したのが嘘かのような翻訳。

この (garakta) ってなんですかね。翻訳すらあきらめたのでしょうか。

ちなみに日本語に直すと「僕はただ泣きたい、そして救われたい きっともう簡単だ」、おそらく「我楽多」が「簡単」という風になってしまったのでしょう。

しかし私もあんまり偉そうなことは言ってられません。ここの翻訳、すごく難しいんです。文章構成の違いが一番出てます。結構直訳になっちゃいました。

 

 

 

思想犯はもう止めた 
 「分かれない」を悟っていた


I stopped thinking criminals.
   I realized “I can not separate”


I stopped being a thought criminal
   I realized “I cannot realize”

 

"thinking criminals" という単語はおそらくないです。"thought criminal"という風に訳しましたがこれも存在するのかどうか怪しいです。とはいえ意味は伝わるのでまあいいでしょう。

二行目の翻訳すごく好きなのですが、これも解釈が分かれました。

「分かれない」が「離れない」なのか「理解できない」なのかで変わります。

前者の場合は二行目に元の翻訳、後者の場合は私の翻訳を使ってください。

ちょっとどうでもいい話ですが "cannot" は恐らく国によって "can not" になるのだと思います。私の国だと "cannot" が正解でした。

 

 

 

とりとめのない言葉だけでは 
薄紙を剥がせない


With only rambling words
Do not peel thin paper


With just incoherent words,
thin paper cannot be peeled

 

"Do not" だと「剝がさないで」になります。

あと「薄紙」は "tissue paper" と訳したいですが合ってるのかわからなかったのでそのままにしました。

 

 

 

普通に固執することが 
 怖くてもう泣きそうだ


To stick being normal
   I am afraid and I’m about to cry


To adhere to being normal
   feels so terrifying that I just might cry

 

二行目と一行目が繋がってる感じしなかったのでほぼそこを直しただけですね。

 

 

 

自堕落を鏡で見ていたら

I watched the fall in the mirror

As I watched the self-indulgence in the mirror

 

「自堕落」を「落下」という風に翻訳しているのに違和感を感じたので "self-indulgence" にしました。

 

 

 

薄っぺらだ
薄っぺらだ
薄っぺらだ
薄っぺらな僕だった


It’s thin
It’s thin
It’s thin
It was a thin me.


It’s flimsy
It’s flimsy
It’s flimsy
It was a flimsy me

 

"thin" というのは「痩せている」という意味でも使われるので、 "flimsy" の方が正確に意味が伝わるかなーと。少なくとも「痩せてる僕だった」と思われないならいいでしょう。
 

 

 

ぼくだ
僕だけだったんだ


It's me.
I was the only one.


It's me.
It was only me.

 

二行目、どちらの意味でも通るんですよね。元の方は「僕一人だけだった」という意味であり、私の方は「ただの僕だった」的な意味です。これもまた好きな方を選んでください。

私の方が語呂がいいというか言いやすいので個人的にはこっちをおすすめします。

 

 

 

 

 

とまあこれが去年くらいに作ったやつです。

趣味でこういう翻訳をやっていたのですが、サイトに投稿するのもいいかなと思って初めて投稿してみました。

質問、指摘などご意見あればコメント気軽にお願いします。

Feel free to leave a comment if you have any questions or comments.