こんにちは!


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!




発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふくです。




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.




今日は、支援級キッズの「発達障害の子どもの偏食の原因」についてお話しします。




白いものしか食べない。野菜は大嫌い。肉が苦手。魚も無理。キノコなんてとんでもない。お菓子ばっかり食べたがる・・・ニヤニヤ



中には、今まで何を食べて生きてきたの?というくらいの偏食キッズもいますよね~笑い泣き




支援級キッズの偏食に困っているママ、毎日たいへんな思いをしていると思います真顔



偏食は、栄養が偏って健康被害が出ないか、成長に影響してしまわないか、とっても心配ですよね不安



発達障害がある子どもは、特性により食事に関する苦手が多いのです。

 


特性が原因なので「わがまま」ではありません。

 

「本人もどうしようもできない」ことなのです。





そのため、一般的な日本の食事のしつけは通用しません。


むしろ特性に配慮してあげないと、子どもに大きなストレスや苦痛を与えてしまうことがあります。




感覚過敏がある子の場合は、このような苦手な感覚があります。


味覚過敏:特定の味(苦い・甘い・しょっぱい等)
触覚過敏:特定の食感(さくさく・ねばねば・どろどろ等)
嗅覚過敏:特定のにおい(生臭い・青臭い・酸っぱい等)


その感覚に耐えられず、吐き出してしまったり、見るだけでも強い拒否感を感じてしまうこともあります。



逆に、特定の感覚を過剰なほど好むこともあり、その刺激を求めることもあります。


例えば、ざくざくした食感のものばかりを好むなどです。




他にも、こだわりの強い子の場合には、特定の味や食感のものしか食べない(もしくは特定のものを食べない)ことがよくあります。




また、白黒思考(極端な捉え方)がある場合は、今ある知識や過去の経験によって「すべてそうである」と思い込んでしまいます。


例えば、「白い食べ物はおいしい・赤い食べ物はまずい」と見た目で条件付けしたり、「魚を食べると骨が刺さる」と思い込みで食べられないこともあります。


また、ネガティブなイメージのが記憶に強く残ります。


食べる順番に謎のこだわりがあるなど、食事のマイルールを譲れない事もあります。

 


「見た目」に苦手を感じることもあり、野菜や果物の種が気持ち悪い、揚げ物の衣が突き刺さるように感じることがあります。

 


他にも原因となる特性は子どもによってさまざまですが、感覚過敏、こだわりが強い、はじめてのものへの拒否反応などが考えられます。


実はうちの息子も、グニャッとした食感が大の苦手でした。


だから、しいたけをはじめ、きのこ全般、イカえびたこ貝類、ホルモン系は全滅でしたキノコ


しかし息子は、2024年たこ焼きデビューを果たしました乙女のトキメキ



一体、どうやって克服したかというと…



①無理に食べさせない
グニャっとした食感が口に入ると、本当に「オエッ」と吐いてしまいそうでした。そんな経験したら、食べること自体を嫌になってしまいますよね?トラウマになってしまいます。
だからまず、グニャッとした食感のものは、無理に食べなくてOKルールを作りましたOK気づき

大事な事は、一口でもチャレンジできたら、褒めます。

そして、食べられない、と教えてくれた時も「教えてくれてありがとう!」と肯定してあげましょう!


②科学的うま味でアプローチ
まずは、きのこ粉砕作戦です。

実は椎茸は、グアニル酸という、うま味成分の塊なんです。
この、日本人ならどうしても抗えない強力な旨味成分で、息子の味覚にキノコの旨みを覚えさせてしまおうという作戦です。

我が家では、自家製干し椎茸を作り※、フードプロセッサーで粉砕してグアニル酸パウダーを作り、毎日毎日お味噌汁にうま味をプラスして使いました!

※買ってきた椎茸を100均の干物用の網に突っ込んで2~3日待つだけです😁誰でも作れます!


とても美味しい旨味たっぷりのお味噌汁ができますキラキラ
このお味噌汁を毎日飲むことで、椎茸の香りや味が「美味しい」という認識に変わりました。


香りや味に慣れたら、次は小さく切ったきのこを、いろいろな料理に入れていきました。するとだんだんと、きのこの食感が気にならなくなってきましたキノコキノコキノコドキドキ


きのこが食べられるようになると、チャレンジ精神が育ったようで、今度はいかにチャレンジ指差し

 

今ではお好み焼きの中に入れたいかや、いか焼きそばも余裕で食べられるようになりましたびっくりマーク


嫌な食感よりも旨味が勝ってきたんですねキメてるびっくりマーク


そしてついに、今まで息子だけ「ソーセージ焼き」だったたこ焼きですが、今年、ついにたこ焼きデビューを果たしました~!

今度本場の大阪のたこ焼き食べたいといっています飛び出すハート愛ウインク




あともう一つ、偏食克服にかなり有効だったのが、自分でお料理をすることですびっくりマーク


自分でお料理をするようになると、作り側の苦労も体験でき、食材の切り方や調理の仕方で食感が変わること分かり、食べられる食材がぐんと増えましたグッニコニコ


食への関心も高まり、このままグルメ男子になって欲しいですよだれ


子どもと「美味しいね!」と言いながら、食べられるのって、本当に幸せですよね目がハートハート

 

 

 

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

とっても嬉しいですドキドキ

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふく


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.