こんにちは!


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!



発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふくです。




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.





今日は、「人の名前が覚えられない!」についてお話しします。


支援級キッズ、ぜんっぜん人の名前が覚ない子がいますよね~、お互い何て呼んでるのかさえ分からない、不思議な関係性を築いている子もいますよね泣き笑い



やはり支援級キッズの「名前が覚えられない」というのは特性と関係があります。本人に悪気があるわけではありません爆  笑




ASDのアスペルガー症候群の状態像の人に、名前を覚えられないことが多いと言われています。

 


理由は、


①対人関係の困難さ
顔の表情やジェスチャー、音声のトーンなど、非言語的な情報を解読するのが難しい。
人の特徴の情報を理解することが難しいため、関心が向きにくくなり、これが人との関係を築く上でのハードルとなり、結果として名前や顔を覚えるのがほかの多くの人よりも難しくなると考えられる。


②情報処理の特徴
情報を分析的に処理する傾向がある。
名前や顔といった情報は、単なる情報として記憶されることが多く、その人の個性や関連するエピソードと結びつけにくい傾向がある。


③集中力の方向性
特定の興味や趣味に非常に集中する。
自分の興味の対象でない情報処理は、後回しになる。



理由を聞くと、ああ、なるほど、だから覚えられないのか~、と納得しますが、覚えてもらえなかった方は、何度も名前を聞かれて嫌な気持になったり、悲しい気持ちになったりしますよね赤ちゃん泣きはてなマーク




以前も書きましたが、息子は、本当に、こっちがびっくりするくらい名前が覚えられなくて、交流級の担任の先生の名前は、卒業式当日も覚えていませんでした泣き笑い



つい先日、息子は宿題に必要な教科書を学校に忘れてきてしまったのですが、クラスメイト何人かと、LINE交換していたようなので、必要なページの写真を撮って送って欲しい、と救援要請を出していました。

 

そして、無事に写真を送ってもらって、事なきを得たのです。
 

 

で、何気なく

「へー、なんていう子?ママ、その子のママにお礼しなきゃ」と聞くと、

 

「わからん!」ポーンえーー!?マジか!


LINE交換したのに名前をチラリとも覚えていなくて(LINEの表示名が変な名前になっているそうです…)、さすがに唖然としました笑い泣き


ある意味徹底してるなひらめき


どうやって呼び合ってるの?あなたたち?



息子、さすがに今回は、『パイの実・特大サイズ』を自ら買いに行って、お礼として渡すことにしたようです指差し


張り切ってリュックに特大のパイの実を詰めていたので、「じゃあ、それを渡すついでに、助けてもらった友達の名前をきいてきたら?」

と言うと、「そうだね~」と素直に聞いてくれました。

(いや、「そうだね」じゃなくて、ぜったいおぼえてこいよ!っと心の中で思いましたが、あくまでさりげなく言います。こういうの強く言うと、なんか嫌がってやりたがらないので・・・、)



そして、昨日帰宅した息子に、さりげなく「LINEで写真送ってくれた子、パイの実喜んでくれた?あ、そういえば、名前分かった?」と、今日の給食美味しかった?と聞くくらいのトーンで聞きました。




「えっとーーー、うーんとー、

もりなんちゃら・・・」



・・・まあいい、それだけ分かればOK!名簿を見れば察しが付く!


「そっか~、パイの実、渡したんだね~、名前も聞いたんだね~、よかったよかった!もりなんちゃら君ね?」


早速名簿を見ると、「森」が付いている子は一人でした~泣き笑い発見びっくりマーク


「森〇 〇〇君だね!」と一緒に名簿を見て確認しました。

息子、さすがに覚えたかな泣き笑い




こういう時に、思春期の凸凹キッズに「こうするべき!」と諭すのはNGですブー




「へー、そうだんだ~、でも、お礼を言うときに名前分かんないと困るよね~、一応、聞いてみたら?」くらい、さりげなく上差し


穏やかな口調で優しい笑顔で、アドバイスすれば、「そうか、わかった」と、素直に聞いてくれますよニコニコ飛び出すハート


イラっとしたり、えーーーー、何でそうなの?っと思っても、顔には出さず、女性皇族の一人にでもなったつもりで穏やかに、にっこりしてください。


そうすれば、
指示が
ずっと通りやすくなります!




しかし、今までは笑ってごまかしがきいたけれど、社会人になったら、またさらに、働き始めたらすごく困りますよね?

えっと~、なにさんでしたっけ?とか同じ部署に人に何度も聞いちゃうことになる・・・




その子の得意なことや好きな事に関連させて、おもしろい覚え方を考えてみるものいいですよね電球キラキラ


例えば、電車好きな子なら、電車の名前と連動させて、あの子は「京浜東北線」のけいた君、あの子は「東急東横線」のたかし君、とかウインク

 

 

筋トレ好きなうちの息子なら筋肉、「あの子は『僧帽筋』、あの子は『腹斜筋』、あの子は『上腕二頭筋』、あの子なんて『ハムストリングス』に似てるなー」と筋肉に例えたらあっという間に覚えるかもしれません筋肉泣き笑い


あるいは、おもしろいあだ名を付けるとか、アニメのキャラと紐づけるとか、歴史上の偉人に見立てるとか(あの子は織田信長っぽいな~とか)、数字が得意な子だったら、出席番号で覚えるとか、興味が持てるような工夫を、一緒に考えてあげるのがいいかもしれませんウインク






もしかしたら、息子たちが大人になるころには、「名前思い出しアプリ」が開発されているかもしれませんね笑い泣き




でも、まあ、人の名前くらいは、自分の脳で覚えたいですねニコニコびっくりマーク

 

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

とっても嬉しいですドキドキ

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふく


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.