こんにちは!


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!



発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふくです。




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.
 

 

 

今日は、昨日の続きで「発達障害と境界知能」に対して「どうやって脳にアプローチして成長を促すか」について詳しくお話しします。



昨日は「境界知能」という言葉に惑わされずに、自分の子どもをしっかり観察して、成長を見つけられていれば大丈夫グッド!とお話ししましたね。

 

小学校では「当たり」支援級のおかげもあり、必要な支援が足りていて、息子の状態は落ちついていましたニコニコ



じゃあ、このままでいいか~と中学校の支援級に入学しましたが、(以前お話ししたように)中学の支援級では、充分な支援が受けられず、息子は困りごとが増えてしまいましたショック

 


当時の私は、自分の転職なども重なる時期で、息子とのコミュニケーションが薄くなってしまいました。
また、コロナ真っ盛りで、息子も学校で友達や先生とのコミュニケーションも薄くなってしまった時期でもあります。


支援級からの支援不足、私の忙しさからのイライラと、コロナのギスギスしたストレス、思春期ということも重なり、息子が不安定になってしまいましたショック



そのまま迎えた高校受験。

 

支援級からの受験に対するサポートはゼロ!私がやるしかないパンチ!ビックリマーク

 

 

支援級からの高校受験ということで、私は心配のあまり、中2の冬から息子に様々なドリルや、支援級向きの教材、家庭教師・・・あらゆる手を尽くして、無理やり勉強させてしまいました。

 

もともと勉強が苦手な息子は、勉強ができないことで、一気に、自信を失ってしまいましたアセアセ


自信を失った息子は、さらに勉強嫌いに拍車がかかり、自分のやりたいことも見つからず、無気力になってしまいました絶望




私はそんな息子を見て、悩んだ末に、発達科学コミュニケーションに出会い、息子は約3ヶ月で自信を取り戻し、半年以上たった今では「謎の自信に満ち溢れるハイスクールボーイ」(って今は言いませんよね😅)になっています乙女のトキメキ



ここまでの私の経験から言えることは、「境界知能」は、充分な支援のシャワーを浴びることができれば、どんどん底上げできるということです上差し



一番のNGは、子どもの自信を奪うこと、安心できる場所を奪うことですブー






先日息子は、学校で体力テストの握力測定があり、マッチョな体育教師が握力60を叩き出し、自分が30台だったのが悔しくて、筋トレ魂に火がついたようでしたメラメラ




夕食後、デザートのプリンも「いらない」と食べずに、まずは学校の課題の動画視聴をさっさと終わらせ、何やら真剣にスマホを見てからおもむろに動き出しましたびっくりマーク


いつもの「きなこ水と煎り大豆プロテイン」の摂取を始め、
「筋トレ前にプロテインを摂取した方が、吸収率が良いらしい!コレ、2024年版の最新情報!今調べた!」とドヤ顔で教えてくれましたウインクびっくりマーク
(今までは筋トレ直にプロテイン摂取していました。)

 

 

自分で筋トレをアップデートしています!
すごいですよね??
「変化を嫌うASD」の息子が、筋トレのためには、トライ&エラーを繰り返し、PDCAしてますびっくりマーク

「結果にコミット」にこだわります泣き笑い

筋力アップしてナンボなんです!!プリンも食べずに・・・




この子が「境界知能」と言われた子でしょうかはてなマーク

脳が成長しまくりです飛び出すハート






大人までこの「境界知能」を持ち越してしまうと、大人になって生きづらいことが多くなってしまいます。
でも、正しい方法で、成長を加速させたら、困りごとがぐんと減らせます!



それには・・、



できてることを褒めましょう
ママが子どもの最大の理解者、無条件で肯定してくれる存在でないといけません。

小さなことでも、当たり前の事でも、できていることに注目して、褒めてください!

※思春期で嫌がるなら「〇〇してるんだ~」と実況中継でOKです。



できない事・してほしくない事は無視でOK
見ない事でママのイライラも軽減、感情的にならずに対応できます。
できている事だけに注目してください。

できない事、してほしくない事はスルーです!




正しい行動を褒められると、子どもは自分に自信が持てますウインク飛び出すハート


自分に自信があるから素直に指示を聞けるようになりますおねがい飛び出すハート




正しいやり方で成果が出る!

👉また褒められる!

👉自信がさらにアップ!


こうして自己肯定感を育てますニコニコびっくりマーク


自分が認められて自己肯定感が育つと、子どもは自分で考えて動き出します目がハート




たったこれだけです。

正しい声がけは、確実に脳を成長させますびっくりマーク
これだけで「境界知能」を大人に持ち越さずに済みますびっくりマーク



発達障害の特性が完全に消えることはありませんが、おうちでママが関わり方を変えるだけで、困りごとを減らすことはできます愛飛び出すハート



そういえば、息子がこんな事を教えてくれました。
「出木杉くんは、できすぎて一瞬で問題を解決しちゃっうから、ドラえもんの映画じゃ出禁らしいよ!困ることが無いと、ドラえもんの出る幕が無くて、映画が成り立たないらしい」


なるほど笑い泣きびっくりマーク

みんな出木杉くんじゃつまらないですよね?

のび太やジャイアンやスネ夫がいないとね!


支援級キッズも、世の中をに楽しく盛り上げるのに一役買ってますよねニコニコびっくりマーク

 

 

 

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

とっても嬉しいですドキドキ

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふく


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.