こんにちは!


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!




発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふくです。




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.




今日は、「発達障害と境界知能」についてお話しします。




 
「境界知能」って支援級キッズのママは、聞いたことがあると思いますが、正直、よくわかりませんよねニヤニヤはてなマーク

 

いったい何なんでしょうかはてなマーク

 


境界知能とは、知能指数(IQ)が平均よりも低いけれども知的障害ではないゾーンのことです。

 

 

具体的には、IQが70以上85未満の範囲を指します。

 

境界知能という診断名があるわけではなく、あくまで通称です。


この境界知能に該当する人は、現在、人口全体の14%にのぼり、グレーゾーンとも呼ばれます。


IQはあくまで一つの目安であり、実際には周りの環境などさまざまな影響により、困りごとが生じることがあります。


境界知能の子どもたちは、困っていることに気づかれにくく、支援につながらないことも多いといわれています。

 

その結果、「何かがうまくいかない」と感じ、非行や精神疾患のリスクも高まります。これは二次障害と呼ばれています。


IQ(知能指数)は、知能検査などで測定され、同年齢の人々と比較して個々の知能の相対的な位置を示す指標です。

知的障害(知的発達症)の診断においては、IQだけでなく、日常生活能力やコミュニケーション能力なども考慮されます。


「境界知能」により生じる主な困りごとは・・・


国語や算数などの学習の理解が難しく、漢字の読みや数字の計算が苦手です。

教科書の内容が理解しにくく、テストで苦労することもあります。

また、学習方法が合わずに授業に集中できないことや、授業の速度についていけないこともあります。


対人関係やコミュニケーションにも困難があります。

会話についていけないことや、集団生活でのルールの理解が難しいことがあります。

相手の言葉の意味を理解できないことや、自分の思いをうまく表現できないことがあります。


身の回りのことや社会生活では、身だしなみを整えたり、整理整頓をすることが難しいことがあります。

おつりの計算や電車の乗り換えなどが難しいこともあります。


ん?あれ?

 

この困りごと、どっかで聞いたことありますよね~!

そうです、支援級キッズの困りごとにかなり当てはまりますよね~!


実際、元支援級キッズのうちの息子も、始めて診断を受けた時からこの「境界知能」と指摘されました。

 

しかし、同じ支援級の中には、IQが高く勉強が得意な支援級キッズもいますので、IQの高い低いだけで、困りごとがどう生じるかは予測できません。


要は、この「境界知能」と指摘されても、どうやって脳を成長させて、困りごとを少なくしてあげたらいいか!ということです!

 


検査の数値は環境でいくらでも変わります!

知識として知っていても損はないですが、それがどーした!くらいで考えてもらって、子どもの明るい未来だけに目を向け、正しく脳を成長させてあげれば問題ありません!!




なぜ私がそう言い切れるかというと、息子が初めて療育を受診した4歳の時に、息子は「2歳7か月程度」のIQと言われましたあんぐりびっくりマーク

 

正直ショックでした。

でも、その時の児童精神科の先生に「これはあくまで目安で、年齢に合わせて、ゆっくりでも発達していれば問題ありません。逆に、かわいい時期が長いと思えば良いですよね?」と言われました。

 

はっとしました!そうか!かわいい時期が長いんだ~ラブ

3歳とか、人間が人生で一番かわいい時期じゃないですか~看板持ち

身体的な3歳と、精神的な3歳、二回もかわいい時期を経験できるんだ~。そっかーひらめき


多分、これくらいの受け取り方でいいんです泣き笑い

重たく捉えても何も始まらないし、ポジティブに書き換えましょうびっくりマーク



そこから息子は、療育手帳の更新の度にIQテストを受けましたが、この境界知能をゆったりと上がって、のんびり成長していました。

 

児童精神科の先生の「ゆっくりでも発達していれば問題ありません。」という言葉と、目の前の息子を信じる事が、「境界知能」という不安を取り払ってくれていましたウインク

 

小学校の「当たり」支援級のおかげもあって、二次障害もなく、素直に成長していきました。


小学校を卒業する頃には、心配していた会話も、(ちょっと一方的なところはありますが泣き笑い)キャッチボールでいるようになったし、勉強も順を追って丁寧に教えれば、ゆっくり理解できていましたグッド!!!



この「境界知能」という言葉に惑わされずに、自分の子どもを信じて、しっかり観察して、成長を見つけてくださいアップ


そして、かわいい時期を「長く楽しめるチョキ」と、勝手に良いように解釈してくださいねラブラブ!!




さて明日は、どうやって脳にアプローチして成長を促すかをお話しします!


お楽しみにニコニコ飛び出すハート

 

 

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

とっても嬉しいですドキドキ

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふく


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.