こんにちは!


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふくです。




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.
 

 

今日は、支援級キッズの「忘れ物が多い!」についてお話しします。





上履き忘れてるガーン
体操服ここに残ってる~ガーン
連絡帳置きっぱなし真顔
リコーダーいるって言ってたのに・・チーン

米!調理実習なのに・・・おにぎり


支援級キッズの忘れ物はレベルが違いますよね?


そもそも、支援級キッズじゃなくても忘れ物はあります。
しかし、毎日のように忘れ物を繰り返す場合、やはり発達障害の特性が関係していると言えます。



まず、どの特性の子もワーキングメモリーが低いことで、必要な事を覚えていられない子が多いです。




特に、ADHDキッズは、

細かいことに注意していられない

集中力が続かない

 

この特性でうっかりミスが増えてしまいます。
関心がどんどん移り変わってしまうので一つのことに集中していられる時間が短く、気を付けていても、本人の努力とは無関係に忘れ物が多くなってしまうのです。 




我が家の息子は、ASDですが、本当~に忘れ物が多くて、

 

水泳部なのに水着を忘れる、プールに入れない!炎天下プールサイドの掃除をしてきた・・・。だとか、もう聞くだけで悲しくなってしまうような忘れ物がたくさんありました悲しい


上履きを3週間、持ち帰ってくるのを忘れてしまう、調理実習に必要な材料も家に置き忘れてしまう(何食べたの?)、私何度も学校に届けに行きましたびっくりマーク

 


ただ、支援級なので、先生のフォローに助けられました。
しかし大人になったときにそんな甘っちょろいこと言っていられませんよね不安




この忘れ物が多い問題、どうしたらいいんでしょうか?




我が家も、息子の忘れ物をどうにかできないかと、今までいろいろなことをやってきました!


ゲーム感覚でできるタスクチェックアプリをインストールしてみたり、壮大な持ち物リストを張り出したり、ホワイトボードにシールに、玄関にイーゼル置いたり・・・いろいろなことをやってきました!


しかし、長続きすることはなく、忘れ物が減ることはありませんでした悲しい



その子の性格や特性に合ったやり方というのも、実際あるかと思います。


息子の場合、は意外な方法が効きました!

それは・・




意識をする!
学校で、連絡帳を書いてきているのですが、ある日、連絡帳を書く意味を理解していないことが分かりました。
(ただ書いているだけ、それで何年も過ぎてしまったのです悲しい


そこで先生に相談して、連絡帳を書くときに声かけをしてもらいました
ただ書き写すだけでなく、

「この持ち物は、明日このように使うんだよ!楽しみだね」
と、一言ワクワクするような事をプラスで付け加えて頂くようにお願いしました。

 


すると、息子の中で「ただの文字列」だった連絡帳が、意味を持ち「持ち物リスト」として認識できるようになったのです!


すると息子は、学校から帰ってくると、まず連絡帳を出すようになったのです!


すごい、何それ?これだけ?
たったこれだけ?

びっくりしました。

 

目的がはっきりするだけでこんなに変わるんだ?



どんどん連絡帳を活用して、忘れ物を少なくしていきました!

 


もちろん、連絡帳を見て、支度をしている息子には
「お、支度してるんだ~、いいね!」と、

すかさず褒めます!

毎日でも、褒めます泣き笑い


これで「良い行い」=連絡帳を見ながら支度する事、が定着します!



今でも時々忘れ物はあります!

忘れ物が完全に無くなることはありません!

でも、もう心配しませんニコニコ飛び出すハート



つい先日、上履きを忘れて行ってしまいました。


「上履きどうしたの?」と聞いたら、

「先生にスリッパを貸してもらった、ちょっと恥ずかしかったけど、

事なきを得た!

とドヤ顔グラサンで言ってきました。



いや、ドヤ顔でいう事じゃない!と心で突っ込みを入れましたが、これも、成長です!


「へー、エライね!自分で先生に言って、どうにかしたんだ~」


私も、「出来ていることに注目」することも忘れません!

私も成長です目がハート

 


以前の私は、「なんで忘れたの?あんなに言ったのにムキー!」

と問い詰め、怖い顔で言ってしまっていましたムキー

 


そんな時息子は、「別にそんなのどうでもいい!」どうせ自分にはできない、ほっといてくれ!というような言い方をよくしていました。


忘れ物したことに対して、私はいつもガミガミ怒ってました。
そのネガティブな感情が息子のモチベーションや連絡帳への興味を奪っていたのです。


ごめんよ、息子。




忘れ物をなくすのは、大人でも難しいと思います。


支援級キッズの忘れ物も、ゆったりした気持ちで見守ってあげてください。

 

そしてあとは優しく声掛けをしてください!

 

大人の心の余裕も大事ですニコニコびっくりマーク
 

 

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

とっても嬉しいですドキドキ

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.


\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふく


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.