こんにちは!
 
\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡ふくです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. 


 
今日は、支援級キッズの「勉強が分からない!」についてお話しします。

 

 

支援級キッズ、勉強嫌いが本当に多いですよね笑い泣き

 

 

支援級の勉強に関しては、いろいろと意見がありますよね。

 

例えば、こんな声をよく耳にします。

 

「まだ5月なのに、勉強にけっこう遅れがある!交流級のお友達は、もう割り算をやってるのに、支援級ではまだかけ算をやってる!これから、どんどん差が開いてしまうんじゃないガーン?」

 

「支援級に長くいると、勉強が遅れるとネットで読みました!家庭学習や塾で、フォローしないとやっぱりまずいですかガーン?」

 

「小2までは普通級にいて、情緒に問題があって支援級に移籍しました。知的に遅れはありません。学習内容が明らかに普通級と違いすぎて、戸惑っています。しかも、普通級で理科社会があるのに、特別級ではまったくない!ノートは真っ白、教科書は基本置き勉、持ち帰るプリントは迷路や運筆、簡単な計算問題ばかり・・・このままだと、学習面で遅れてしまいますよねガーン?」

 

など、学習面で不安を感じない支援級キッズの親御さんはいないでしょう。


なぜ、支援級キッズは、こんなに「勉強が分からない!」という子が多いのでしょうか?

 

 


それは、ADHD、ASDなど、それぞれの特性の影響を受け学習が困難になりやすいからです。つまづく理由は、脳の発達や働きに関係しています。具体的な障害によって違いはありますが、大まかに以下の理由が考えられます。

ASDの特性を持つ子では、教科書や教師からの指示を理解するのか困難だったり、勉強のスケジュールや内容に変更があると、ストレスを感じて学習に集中しにくくなる。また興味のない事は頭に入ってこない、など。

ADHDの特性のある子では、前頭前野の機能に問題があり、注意の制御や課題の計画、組織化、実行を調整がうまくできないことがある。刺激に敏感で学習環境での集中力を妨げる可能性があり、勉強に集中したり、課題を計画したりするのが難しい、などということがあります。

 

 

 

特に、小学校3年生くらいから、勉強がだんだん難しくなってくると、加速度的に勉強についていけなくなる子が激増します!

 

 

勉強が分からないと、将来、進学や就職はどうなってしまうの?と不安になりますよね?

また、本人も「勉強ができない!」と自分に自信がもてず、自己肯定感も下がってしまいますよね。



いったいどうしたらいいのでしょうか?


実は、それは、


①勉強しろと言わない!

②できてることだけ褒める!

 

以上!

 

 

えーーー!って思いますよねグラサン

説明いたします電球上差し

 

 

①勉強しろと言わない!

 

考えてみてください。

 

「勉強しろ!」

って言われて

「よし!勉強するぞ~!おーメラメラ

 

なんて子ども、世の中にいませんよね笑い泣きはてなマーク

むしろ「うるせーなー」「今やろうと思ってたのに・・・」と、モチベーションを下げているだけですダウン

 

自分が、遠い昔に言われた事を思い出しても、「まあ、そうだよね~」と気持ちがわかる方は多いのではないでしょうかニヤニヤ

 

言う方も、イヤですよね~?

100%イライラされるの分かってるし・・・。

 

じゃあ、その言葉、止めてみましょう!

 

よくよく考えてみてください!

こんなにAIが何でもかんでもやってくれちゃう今の世の中、

そもそも、今やってる勉強ってこの子が大人になった時に、本当に役に立つの?と。

 

あんなに「因数分解」やったのに、「㎗(デシリットル)」覚えたのに、ほとんどの人は大人になって使ったことすらありませんよね?

 

 

大人になった時に、勉強よりも大事な「AIに負けないチカラ」をつけてあげましょう!

 

 

 

②できてることだけ褒める!

 

これはお手伝いや身の周りのことでOKです!

自分から取り組んだすべてのことを褒めてあげればOKですウインク

 

自分の存在自体を、ママが肯定してくれる!

これで心の充電を満タンにしてあげてくださいアップビックリマーク

 

自分の身の回りのことができて、それを肯定されて、褒めてもらえる!

そのことで、自分の存在意義を確認でき、自信を持つことができ、自己肯定感が育ちます指差し

 

自分が認めてもらえると、今度は、人の役に立ちたい欲求が出てきます!👉自らお手伝いをやる気になりますグッ

 

 

またここがホメホメポイントです!

下矢印下矢印下矢印

ぜひこの時に「あー、ママ助かる~!」

 

と言ってあげてください!

やる気が倍増して、行動力も倍増して、結果的に脳も倍速で発達するのです!!

 

 

ちなみにうちの息子は、だいぶ出遅れまして、

「立派な勉強嫌い」に育った中3になってから、これを始めました。

 

 

結果は、、、

 

料理を始めた!(朝ご飯は自分で作ります!)

洗濯物を干してくれる!

洗濯物を言われなくても畳む!

 

  👇👇

 

そこから派生して

自分で見つけた英語アプリで勉強を始めた!

合気道を始めた!

筋トレを始めた!

 

 

思春期のちょっとめんどくさい時期の中3男子でも、自らこんなに学びはじめました!

 

ポイントは、自分でやると決めて、自分で自分に指示を出すことです!

 

 

実際に、家事もできることが増えて、心から感謝の言葉を言う機会も増えて、息子との関係も良好です愛飛び出すハート

 

 

支援級キッズに「勉強しなさい!」とイライラしているママに、おススメしますウインク

 

もっと遠い将来を見据えて、子どもを信じて、心穏やかに子育てしませんかニコニコ?!


 

 

音譜Facebookはこちら

音譜インスタはこちら

 

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

とっても嬉しいですドキドキ

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. 
 
\指示の出し方を変えるだけで/
勉強嫌いな支援級キッズの
やり抜く力をおうちで育て、
進路選択の幅がグンと広がる!


発達科学コミュニケーショントレーナー
家胡 ふく
 
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.