image

これこれ、

この写真を写したかったのラブラブ

ツリーと次男

かわええのぉ~

こっち向いて寝ててくれたらなお良かったのに…


 アメブロが去年の書いた記事とか教えてくれるので、

あー、こんな事やってたんかぁ、といつも思う訳ですが、

去年の昨日は、我が家はこんなお犬様仕様を盛り込むぞ、と考えておったブログでした

懐かしい

 

階段部分に引き戸を付けることを最初から決めていた私
素敵にできて嬉しいです
 
ただ、階段はやっぱり滑るみたいデス
実際階段を上り下りするのは次男くらいなもんですが、
その次男が少し足を滑らしてます
足っていうか、爪?
なので、階段の塗装が少々、擦れております ( ̄▽ ̄;)マッ、シャーネーカ
 
だから、この時考えていた麻布巻くのはかなり有効だとは思います
やはりこの家には合わないから致し方なし
階段とこに滑り止め敷くことも追々考えましょうかねぇ
ちなみに、
長男と次女は階段はすべて私がお運び申し上げておりますので、滑ろうが何しようが関係ございません(笑)
 

さて、本日はご紹介をすっかり忘れていた入居後のSICの今を

玄関を入り、


話題の可愛い階段が見え、
その横の白い引き戸が2つ

いずれも天井高の引き戸のため、
スッキリ、
天井高く見えます

左の扉を開けますと

早速、ゴチャってます爆笑
正面に立ちますと、階段折り返し部分の下を使ってることがわかります
ちなみに、
この壁の向こう側は外部収納
ゴミ置き場です

関係ないけど、この外部収納、やっぱ作って大正解‼️
引越しで出た大量のゴミ、一度に出せないから、
ようやく次くらいで全部捨て終わるのですが、
目に触れることなく収納できる場所は超絶便利です
これから来るお正月の季節にはまたご活躍になることでしょうニヤリ

んで、SIC
目の前の階段下には犬用のカートを置いてます
ここにカートを置くために、当初ここの左側の壁に沿って設置予定だった棚、取っ払ってもらいました

カート、今まで置き場がないため車に常時積んでたのですが、
これで車の後ろ、スッキリ乗れますウインク
なので我が家は玄関の上がり框を極力低くしてもらいましたルンルン

このカート、結構サイズがあるんですが、置いてもあまりある入り口スペース

あ、我が家のSICは3.1畳です
壁に這わせてL字で棚やらコート掛けやらを作ってもらいました

主にここは、靴、コート、お散歩道具そしてストック置き場となってます

ちょいカート邪魔なのでどかしまして

先日これ見よがしにCOSTCOで買ってきたトイレットペーパーとScott Shop TOWELSのストック
その下には棚に敷くニトリの防虫シートのストック
その下は無印良品のカゴ、これは、前の家から持ってきましたが、特に何を入れてる訳ではありません
いつか使うかなー程度でこのカゴ自体がストック


もう少しコートきれいにかけろよ、と言った感じですが、
すみません、引越し屋が掛けたそのままで手を付けてません なのでぎゅーギュー

コートかけて靴置いて、その上にはスーツケースを置いてます
死角になってるとこには犬の春夏と秋冬のお洋服を入れてるボックスが二つあるのですが、
そいつらは先日のWICに設置したIKEAのボックスに引越し予定なので、ここにはモノなくなるはず〜

あと、下には扇風機と災害用の避難食、
トイレシーツのストックに炭酸水とノンアルコールビールのストックが直おきです

またグルーっと周り
こちら側はご覧の通り靴
上には分電盤がありますので、
ルーターやら無線LANルーターやらSECOMのルーターやら覗くと配線がカオスです
この配線、もう少しスッキリできないか、と一回着手しましたが、
すぐに断念しました

赤いモノはストレッチ用のポール
こんなとこ置いといたら使わなくなっちゃうので、パントリーに移動予定です

そして最後に出入り口側

ここにはコート掛けがありまして、今は何もかかっていないため、先ほどのコートたちの一部をこちらに移動させます
右手にあるのは、前の家から持ってきた
無印良品の棚です
ここには犬関連の物が全てご用意されてます
ここに入ってるものをそのまま隣のガラガラの棚に突っ込めれば、出入り口部分かなりスッキリするんですよねぇ
今後の課題
でも、これはこれでなかなか便利なんですよね


そんな訳で、
以上、SICでした!

という訳で、また来てね