突然ですが、51歳 会社員の旦那のことについて 大変悩んでいます。

友人には 相談しているのですが、私に対しても 厳しい助言をしてくれることもあるのですが、やはり 同じ女性なので 共感してくれることがほとんどです。


しかし、自分なりに 旦那の心理を 聞いてみたい気持ちもあり 色んな立場の方に 聞いて頂けたらと ブログに書いてみようと思います。


まとまりない文章になりますが、お付き合い頂けたら 助かります。


過去からの流れは 追々 書かせて頂けたらと思うのですが。


一番 もやもやしていることが、

お金の使い方です。


旦那のお給料は 3年前の転職後(事後報告で会社を辞めてきました)手取りで28万円

でボーナス 退職金なし。

現在も会社自体の不祥事があり さらに減給されています。


昨年 一人親が亡くなり その遺産がざっと900万円ほどあり

それが資金源なのですが…


ガールズバーの22歳の女の子に100万円貸したり

気に入ったスナックのママにもお金を貸していて

コロナ禍 真っ盛りの一昨年の冬 長男が受験のころも 風俗 ガールズバーに通い


その頃からずっと ほとんど2時から朝の帰宅生活をしています。


交番から連絡があったり 会社から出勤していないと連絡かあったりと 数多くの 迷惑を感じています。


けれども 子供たちは そんな父親でも 今の形で生活していくことを 望んでいるので、私 は 我慢をし続けています。



おやじの金だお前に関係ない

干渉するな

口だしするな

俺の部屋に入るな

つまんない女だ

何十年パートやってんだよ

それでも管理栄養士か?

こどもの朝ご飯、くらい しっかり作れ

お前と食べる飯はまずくなる

結婚してから 一度も美味しいと、思ったことはない


等々 言葉の暴力にも 日々 我慢。


反抗期12歳 15歳の こどもと 葛藤しつつ こどものの為って、なんなんだろうと 涙がでます。


家族とはいえ 我慢の限界って ありますよね?