就職活動中の大学生と保護者の皆さま、
企業を選ぶ理由は、なんですか
「この会社の仕事をやってみたい」と思うのは良いと思いますが、
「海外で働きたい」、「英語を使った仕事をしたい」などは、
少し、自分目線が強い気がします。
人事担当者だったら、「微妙」な気持ちがするのではないでしょうか。
「得意な英語を活かして、世界の様々な国に御社の製品を売ってみたい」。
これは、良いと思います。
あくまで、会社の仕事をしたいという意欲があるかないかの話です。
軸が会社にあるか、自分にあるかです。
この違いは、本人にとっては差がないと感じても、
聞いているほうからすると、気になります。
どの会社でもいいから、英語を使って働きたい→手段です。
「この会社で」働きたい→この会社のために、力を尽くしたいという想い。
これが伝わると、内定に近づくと思います。