このブログをお読みいただき、ありがとうございます。また、いいね!やフォローをして下さった皆さま、感謝申し上げます
。
大学に行きたいと考えている高校生の皆さま、
大学進学を希望している皆さま、
そして、その保護者の皆さま、
なぜ、大学に進学するのでしょうか。
「大学くらいは・・・」
「みんなも行っているし」
「将来のことを考えて」
「楽しそうだし」
「就職するのはイヤだし」
なんて考えているのでしょうか。
保護者の皆さまも、同じですか?
保護者の皆さまからお聞きする言葉の中に、
「大学に行ったら、少しのんびり楽しんでほしい」
と言う方がいます。
今の大学は、のんびりできません。
課題がたくさん出ます。
そして、「大学に行くこと=将来のために4年間勉強する」です。
これを理解した上で入学しないと、大変なことになります。
大学になぜいくか・・・。
この答えを、自分の中に明確に持っていないと、
入学してから、こんなはずではなかったになります。
「こんなはずじゃなかった」から、休学・退学に進むのは早いです。
この春、大学に入学する高校生や、
これから受験を考えている高校生、
そして保護者の皆さま、
一番大事なことは、
「大学に入ったら勉強して、4年後に社会に出てもやっていけるような、
知識や技術、そして心を育てること」です。
遊んだり、何かに騙されたり、している場合ではありません。
皆さんの競争相手は、世界中の若者たちです。
世界には、勉強出来ない環境の国や、貧しい国もたくさんあります。
また、国を挙げて経済を活性化している国もあります。
この4年間は、思っている以上に大事な4年間となるのです。
そのために、今やることは一つです。
自分が入学する大学、または将来行きたいと思っている大学の
「カリキュラム(4年間の授業)」を見て、4年後の自分を設計する」です。
望んでいないものを、勉強する必要はありません。
やりたい勉強を、思い切りやって、将来に向かって行って下さい。