ひらめき

大学生の保護者の皆さま、

就職活動は「企業を知る」ことが大事ですおねがい

 

ひらめき

キャリアセンターで就職のアドバイスをしていた時に、

大学生がよく言っていた言葉の中で、

「どんな企業があるか、よくわからない」というのがありました。

 

「業界研究が出来ていない」、「どんな業界があるのかわからない」ということです。

 

ここで偉そうに言っている私自身、

業界について良く知っているかというとそんなことはないと思いますショボーン

わからないことは、たくさんあります泣

 

ひらめき

それを打破するには、

業界研究が載っている情報をインターネットで検索し、

「今日は〇〇業界」と毎日調べます。

「今日は金融、明日は食品、明後日は物流」という感じです。

 

そして、各業界30社くらいをピックアップし、

どの会社が儲かっているか調べていきます。

 

そして、労働条件や給与などの情報を足していきます。

 

ひらめき

この方法ですと、

大手企業が中心となってしまいますので、

キャリアセンターや新聞などで、

聞いたことがない企業や、気になった企業を調べます。

 

聞いたことがない会社を、30社くらいメモして調べ、

一緒に業界も調べていけば、知っている業界は、すぐ増えます。

 

また、テレビドラマなどでモデルとなった企業なども、

知られていないけれどすごい!!会社があります。

テレビの最後のテロップに掲載されている場合が多いです。

 

保護者の皆さまなら、ご存じの方もいらっしらるかもしれませんね。

 

美味しい店を調べる感覚で、この会社を調べるで良いと思います。

 

ひらめき

こんな方法もあります。

経済のテレビ番組を録画し、

放送された企業と、その業界を調べてみるのはいかがでしょう。

 

気に入らなければ、削除です。

どんどん、「知ってる会社」を増やせばそれでOKですグッド!

 

ひらめき

1年続けると、知ってる企業は増えていくと思います。