ひらめき

次に、今どきの大学事情をご紹介します。

 

大学は、勉強するスペースがたくさんあります。

フロアごとに休憩するスペースや、一人で自習するスペースがあります。

大学の中に自分のスペースを見つけると、有意義に過ごす時間も増えます。

お気に入りを探してみてはと、アドバイスするとよいと思います。

 

〇施設の活用について

◆図書館について鉛筆

大学の施設の中で、特に活用してほしいのは図書館です。夜まで空いている場合も多く、快適で静かです。試験前には、混雑するします。

大学によっては、パソコンルームやAVルームなどもあり、充実している場合が多い

です。

 

◆学食についてカレー

 学食は、昼休みは混んでいて、席がない場合がほとんどです。

授業が始まる時間には、空きスペースが出来ます。

メニューは、特別安いとは限りません。学生は、持参した弁当やおにぎり、コンビニエンスストアで購入したパンなどを食べている場合もあります。 意外に多いのは、リュックからカップラーメンを取り出し、お湯を注いで食べている姿です。確かに、簡単で便利、節約にもつながるそうです。

 

自宅通学の学生が多いと、昼食を食べずに帰る学生もいるので、学食の利用は波があります。

 

〇通学についてバス

通学時間は、人それぞれです。学生に聞くと、だいたい1時間くらいかけて、通学しているようです。

自宅通学の学生が多くなり、2時間近くかけて通っている学生もいます。一人暮らしをさせたくない親も、多いようです。

 

ひらめき

通学時間がかかる学生は、大学に来る日数を減らそうとして、授業がある日は1時限目から4時限目まで、びっしりと授業を履修しようとします。これは、お勧めできません。それでは、課題の提出が集中します。

 

定期試験も同じ曜日で行われる可能性が高く、一日に多くの科目の試験を受けなければなりません。

 万が一、授業が詰まっている日に、体調不良など、どうしても試験を受けられなかったら、すべて再試験を行うなどの対策を講じなければなりません。

 

このようなことを考えると、一日3科目までがベストで、なるべく毎日通学するほうがが良いと思います。