こんにちは。

川崎市 整理収納アドバイザーの
堀内 百恵です。


お片づけの仕事をはじめてから、
「どうしてこの仕事をはじめたの?」
「得意だからできるんですよね」

と聞かれることが増えました。

新年度をむかえたことや
さらに新型コロナウィルスでの外出自粛、
世の中の変化、

今、私にできることは何かなと考える
ことが増えました。

自分の振返りとともに
整理収納を仕事にした理由を数回に
わけて、書いてみようと思います。


特にすごい特技や専門があるでもなく、
ごくごく普通の主婦の私について。



よかったら、お付き合いくださいほっこり


実家 学生時代

今46歳の私の世代は

第二次ベビーブーム世代

人数多くてずっと苦労するよ、と

いわれてましたね 笑


とはいえ、

中高一貫の私立学校に通って

いましたが、将来の職業について

考えることはなかったですうーん



今は小学生から将来の仕事に

ついて考えたり教わったりして

いるのをみると、必要なことだなと

思います。

でも当時そうでも、のほほんと

していたかも得意げ



大学在学中にやりたい職業

考えようと思いつつ、

バブルがはじけて一気に


就職氷河期汗汗


希望より入れるならどこでもいい

就職活動でした。


それから、

営業事務をメインに正社員、派遣と

いくつかお仕事してきました。


そのあいだは実家暮らし。

自分の部屋はいつも

物であふれた状態でしたガーン


本や服の山の中から必要なものを

探す。

誰に見られるわけでもないから、

出かける時に身支度が整っていれば

いい。

日々の片付けはこれっぽっちも

考えなかったですにひひあせる


その代わり?

キレイな部屋やインテリアを

雑誌で見るのは好きで、見て満足

していました。

別世界で現実逃避ですね笑い泣き



結婚後から子どもが生まれるまで


仕事は営業事務で、

夫婦とも残業が多く忙しい日々

でした。

終電なくなりタクシーで帰宅していた

時期も。


片付けどころか平日の洗濯もままならず、

週末にまとめて夫婦で家事。

疲れてスーパー銭湯が定番でしたにひひ



結婚後の住まいは2DKの賃貸で、

最初だけ好みのテイストで!って

頑張りました

が、

ストレス発散は買い物で、

そのうち物で溢れ、、、


捨てるという発想はあまりなく、

物持ちがいいくらいに考えていましたアセアセ


さらに、

小さい頃から習っていた書道で

筆耕士の資格をとり、

今でいう在宅副業のような形でスタート。

筆耕士の通信教育の添削や封筒の

宛名書きなどをしていました。


筆耕の仕事道具も増える一方

です汗



結婚5年目で妊娠。


妊娠中が入院続きで大変だったことも

あり、すべての仕事をやめましたあせる


子どもが産まれて半年後くらいに

現在のマンションに引っ越しです。



子どもの世話で疲れ果て、、

引っ越しダンボールは半年くらい

未開封のものがリビングに重ねて

ある状態でしたガーンガーン



こう振り返ると、

片付けからは縁遠い生活で四半世紀は

過ごしていたことにガーン



続きはまた次回に、、、



最後までお読みいただき

ありがとうございました。




お片づけのやり方や方法に迷ったら!
現在

zoomでのオンライン相談おこなっていますビックリマーク

詳しくはこちらです
 
LINEでもやりとりできます。
ご質問お気軽にどうぞ!
友だち追加

現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止

のため、ご訪問でのお片づけサポートを

しばらくお休みしております。

サービスの再開は時期をみましてご案内

させていただきます。


ご利用いただけるメニュー一覧は

 こちらからご覧ください。

お申込み・お問合せはこちらです!

↓↓↓


 

整理収納アドバイザー

堀内 百恵