こちらはヨーロッパイエコオロギの飼育、販売を手がける店主のブログです。
昆虫の飼育についての内容、および画像が苦手な方は、十分にご注意の上ご覧いただきますようお願い申し上げます。
日頃は爬虫類、熱帯魚、小動物に囲まれて暮らしています。イエコ以外の内容も更新予定です。





ありがたいことです。


M寸まで育つとすぐさま出荷要請があり、小さいサイズしか通販サイトにキープできていなかった現状を打破し、新米イエコ屋さんとしては少々の成長を感じる、残暑の頃。


久々にMサイズ50匹セットを追加しました。


そうなってくると、うちの子たちには小さいのを食べてほしい感じになってくるのですが。


小さいイエコならおちょぼなお口にぴったりかなと思ってましたが、どことなく物足りない表情をしているようにも見えます。


最近は毛玉〜ずのお世話にてんてこまいの、こおろぎ亭よめこです。


先だってうさぎブログではご紹介しましたが、あれこれ書けない雰囲気もありますので、こちらでいろいろ書かせてください。




これのことを下矢印

注意昼間は完全逆光なので明け方5:00の撮影です。



やっとこさエボシカメレオンのハウスをリニューアルできました。とはいえ改良したい箇所はさまざま残したままの見切り発車となってます。


メタルラック90cm×45cm×180cmの上段を60cmほど憶良専用に、以下には水槽は置かず(笑)今のところは空きにしています。


メスなので小ぶりで終わるのかもしれませんが、小さいハウスが成長を阻んでいてはいけないので、ドンとでっかくご準備しました。


全面以外は鳥よけネットで囲い、園芸用の結束バンドで固定しました。


全面のみ透明テーブルクロスを貼っています。現在は仮に洗濯バサミで止めていますが、太めのポールにぴったりの開閉自由な留め具を探しています。


床はアクリル板の上にペットシーツです。床にご縁のない生きものですから排泄物への対応だけできればいいと考えています。なんか雰囲気味気ないけども。


内装の流木は天然ものです。アクアと違って塩抜き、アク抜きはやってません。


行きつけの海は台風後の波を期待してかサーファーの皆さんがこぞっておりました。そんな雰囲気ですが、何食わぬ顔して夫婦で木を拾うわけです。まあ、一度見に来てください。


植物はすべて造花です。ハウスが大きくなったので大きめの観葉植物を検討していますが、なんがええんかな。


水はこれまでドリップしていたのですが、水の追加に手間がかかるし長時間の外出も阻まれます。今回のリニューアルを機にエアレーション式にしてみましたが不便はないようです。


はい、ほんで、温湿度計はあれから位置を直したようで今日は倒れてませんでした。けど、タッパーはまだ安っぽいままです 笑。


憶良のすいちょこ(好きな場所)も、シーンによって違うようですが、その様子はまた今度にしましょうか。


最近、ブログ書いても上手くまとめれんので、ついつい長文になってしまいます。


のに、最後までご覧いただき、まことにまことにありがとうございます。


ではまた、次回に〜。






にほんブログ村 その他ペットブログへ





◎詳しい販売状況は下記のHPにて