皆様おはようございます家人-iebito-パパです。
本日は9月10日牛たんの日です
宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定。
日付は「ぎゅう(9)たん(ten=10)」(牛たん)と読む語呂合わせから。仙台の食文化であり名物として名高い牛タン焼きを、より多くの人に美味しく・楽しく・安全に食べてもらうことが目的。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その記念日の名称は「牛たんの日」と「たん」は平仮名表記になっている。
※zatsuneta.com › archivesより
家人-iebito-パパ・ママ揃って牛タン大好きです二人ともに厚切り牛タンが特にお気に入りなのですが、最近はコロナ禍の影響もあって(子供が小さいため)なかなか外食に行けずしばらく口にできておりません
かといって自宅で焼くのもハードルが高く
どなたか美味しい牛タンの仕入れ先と焼き方知ってましたら情報下さい
今回は「PLAYクッション ベーシックセット(パステル)」についてのお話です
つんで、こわして、くみたてる!
インテリアコーディネートできる体験型の積み木クッション
「家人-iebito-の“PLAYクッション”」
「PLAYクッション ベーシックセット(パステルフェイスカラー)」
遊具施設で大人気の積み木クッションを、一般家庭にも馴染みやすいようなカラーとサイズ、手入れしやすい素材にアレンジした、家庭で「映える」プレイクッションです。発案者自身、小さな子どもがいるからこそ、子ども目線・パパママ目線で開発に至った商品です。
●ベーシックセット(パステルフェイスカラー)
価格:23200 円(税込み)
四角形×2個/ 三角形 ×2 個/ 長方形 × 1 個
※共通サイズ
・四角形
(W 19 センチ × D 19 センチ× H 19 センチ)
・三角形
(W 19 センチ × D 19 センチ× H 19 センチ)
※四角形(大)の半分
・長方形
(W 57 センチ × D 19 センチ× H 9.5 センチ)
▼PLAYクッションベーシックセットでできること
組立遊びの一例を挙げてみました(こちらそれぞれの画像は後日InstagramでもUPしますので、そちらも遊びに来てくださいねInstagram(@iebito17)はこちら)
ベーシックセットの5ピースあれば、シンプルな形状であればいろいろ作れちゃいます
こちらほんの1例ですが、子どもたちの創造力からは大人が思いもよらないものが出来上がったり、不思議な使い方をしたりして遊び出しますので、それを見るのも楽しいですよ
更にPLAYクッションが通常の積み木遊びと違うのは、自分で組み立てた乗り物に乗ったり
動物にまたがったり、建物をくぐったりできるところなんです
まだまだ残暑の厳しい季節には、空調の効いた室内でしっかりからだ全体を使って遊べる「PLAYクッション ベーシックセット(パステルフェイスカラー)」がおすすめです
ちなみにベーシックセットには色パターンを反転させた
「PLAYクッション ベーシックセット(パステルサイドカラー)」もございます。
既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、前回ご紹介した
「PLAYクッション デラックスセット(パステル)」は、上記のベーシックセット2種を併せた商品となっています。そのため、どちらかの色パターンのみで10ピース揃えたいよ、という方はお好みの色パターンのベーシックセットを2セットご購入くださいませ
▼(商品特徴)インテリア性の高い空間にも調和するオシャレなデザイン。
・普段オフィス家具を製造している職人たちが、一点ずつ丁寧に手作業で製造します。
・住宅のインテリアに調和しやすい配色(パステルカラーに加えてモノクロも追加)
・家の空間との調和と、子供の遊びやすさを考えた絶妙なサイズ感
(正方形サイズ19センチ×19センチ)
・子どもが踏んでも形状が戻る、高密度ウレタンをクッション中身に使用。
・角がなく、子供の怪我や室内の損傷の心配が少ない。
・本物の比較して落としたり、ぶつけた時の騒音も気になりません。
・耐久性も抜群の家具用張り地を使用。お手入れ簡単でいつでも清潔。
※表面は手入れしやすく
高級な風合い
4歳ぐらいまでのお子さまを持つパパ・ママ世帯向けの商品ですが、おじいちゃんおばあちゃんが小さなお孫さんたちと遊ぶときにも、最適な商品となっています。
実際、我が家にも祖父母が遊びに来てくれた時は、シンプルにつんだり、こわしたりダイナミックに遊べるPLAYクッションがいつも大活躍していますよ
商品は家人-iebito-のSTORES.COMにて絶賛発売中です。
次回は「PLAYクッション」の追加色であるモノクロカラーについて、お話したいと思います
ブログだけでなく、インスタでも商品の画像をUPしていきますので是非一度見て頂けたら嬉し
いです