楽しかった大阪万博を振り返ります〜♪
1日目
⚪︎フランス(待ち25分)
⚪︎モザンビーク(待ち0分)
⚪︎ペルー(待ち10分)
⚪︎夜の地球 (待ち0分)
⚪︎インドネシア (待ち10分)
⚫︎くら寿司 アプリで予約済(待ち25分)
⚫︎らぽっぽミャクミャク焼き(待ち10分)
⚪︎ガンダム 当日予約(待ち5分)
⚪︎オーストラリア (待ち5分)
⚪︎スペイン (待ち10分)
⚫︎らぽっぽでアイス購入
⚪︎コモンズB(待ち0分)
⚪︎EARTH MART (キャンセル待ち10分)
⚫︎いのちのパークでミスト
⚪︎日本館(待ち70分)
⚫︎大屋根リング歩く
⚪︎マレーシア館 (待ち5分)
〜母別行動マレーシア館レストラン待ち25分〜
⚫︎ドローンショー
パビリオン11個(⚪︎がパビリオン)
2日目
⚪︎大阪ヘルスケアリボーン体験当日予約(待ち0分)
⚫︎「AIR WATER NEO MIX STAND」ミックスジュース(待ち10分)
⚪︎トルクメニスタン(待ち15分)
〜母別行動イタリア館待ち2時間半〜
⚫︎宴でサンドイッチ購入
⚪︎TECH WORLD7日前予約
⚫︎大屋根リング歩く
パビリオン3個
⚫︎私の好きなパビリオン
※大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験
※EARTH MART
※フランス
行く前に色々なYouTubeやブログをみて
行きたいパビリオン考えていましたが
やっぱり人によって感じ方が違うということです。
みんな良いと言ってるけど
私にはささらない所もあったし。
ですので、おすすめではなく
あくまでも私の好きなパビリオンです😆
⚫︎コモンズについて
みなさん良いと言っていますが
疲れた時に行くとダメです。
たくさんあるからこそ
興味も持ってるとこじゃないと見る気がしない…
そんな元気ないのよ…
疲れる前に行きましょう😆
⚫︎変更あるから要注意
変更がたくさんあるから常にチェック!
くら寿司予約も、最初15日前から予約だったのに
いつの間にか30日前になっていたり。
私の時はイタリア館が
7日前、3日前先着で枠がなかったのに
当日予約で突然復活してたり。
当日、夜の噴水ショーが中止になったり。
⚫︎なるべく1人で予約
3日前先着、当日予約は1人分で取る!
2人とか3人はほぼ無理だと思います。
⚫︎飲み物は購入
園内のペットボトル購入でよい!
水筒、意外と重くないですか?
給水機の水は冷たいわけじゃないので
自販機で冷たいのを買った方がおいしいです。
疲れてくると
水じゃなくて甘い飲み物や炭酸系を
飲みたくなったりするし。
自販機はたくさんありますし
すごい高い訳でもないですよ。
⚫︎万博で何をしたいか明確に!
その場の雰囲気で行動もいいですけど
何回も行けない人は絶対に下調べが必須。
私はYouTubeやブログで見て
興味あるパビリオンは
行きたいランクに分けて
地図に⚪︎△×印をつけていました。
空いてるからといって
入りたいパビリオンなのか?
多少並んでいても入りたいパビリオンなのか?
その場で印を見てパッと判断できました。
❤️💙持って行って良かったもの💙❤️
※折りたたみ椅子
入園前やイタリア館、日本館などあまり動かないで
並ぶ場合、あると疲れ方が全然違います。
※モバイルバッテリー
必須!こちら持参。
※サングラス
調光レンズでしたが目の疲れが全然違うかも。
※帽子
キャップじゃなくてツバのあるハット。
紐付き!!
昼間に大屋根リングの上歩く時
風が強かったので
かっこ悪いけどアゴ紐活躍!
帽子飛んだら悲劇だし
日傘はひっくりかえってしまいます。
※履き慣れたスニーカー
1日目は25,500歩歩いてます。
足すっきりシート貼って寝たら
かなり足復活!!
※リュック
最近出番が多くなってきました。
カジュアル過ぎないリュックが好み。
※印刷した地図
Xで有名な地図です。
あー楽しかったなぁ。
また行きたいなぁ、と余韻に浸っています。