4592 | サンバイオ | 東G | 2,881 | 2,481.1 | -399.9 | -13.88% | 484,000 | - | 106 | - | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7035 | アンファク | 東S | 331 | 411 | +80 | +24.17% | 219,600 | - | 4.36 | - | ||
4829 | 日エンター | 東S | 116 | 135 | +19 | +16.38% | 126,000 | 346 | 1.10 | 2.22 | ||
4593 | ヘリオス | 東G | 433 | 470.9 | +37.9 | +8.75% | 76,300 | - | 25.21 | - | ||
3656 | KLab | 東P | 117 | 124.5 | +7.5 | +6.41% | 51,000 | - | 0.65 | - |
【好材料】 ――――――――――――
■タスキホールディングス <166A> [東証G]
グループ会社のZISEDAIがクラウド型物件管理サービス「ZISEDAI LAND」において、営業AIエージェント「セールスZ」を搭載した不動産マッチング機能「ダイレクト売買」を提供開始。
■エプコ <2311> [東証S]
5月経常利益は前年同月比4.7倍の7800万円。
■伊藤園 <2593> [東証P]
一部の飲料製品とリーフ製品(合計195品)を10月1日から値上げする。改定率は2.4~22.2%。
■ファーマライズホールディングス <2796> [東証S]
今期経常は6.9倍増益へ。また、28年5月期に営業利益16億円(25年5月期実績は2.9億円)を目指す中期経営計画を策定。
■ユニチカ <3103> [東証P]
構造改革の一環として、子会社ユニチカトレーディングの衣料繊維事業をシキボウ <3109> に、スパンレース不織布事業を瑞光 <6279> に、ユニチカスピニングが営む事業をカワボウにそれぞれ売却する。
■シキボウ <3109> [東証P]
ユニチカ <3103> とユニチカトレーディング(UTC)の衣料繊維事業、UTC子会社(中国とベトナム)の営む衣料繊維事業の一部、UTCインドネシアの事業譲受等に向けた基本合意書を締結。
■KLab <3656> [東証P]
Sun Asterisk <4053> と業務提携。子会社グローバルギアの全株式をサンアスタに譲渡する。
■GMOペイメントゲートウェイ <3769> [東証P]
オンライン決済インフラ「fincode byGMO」がAllganizeのAIエージェント作成ツールと連携。
■パス <3840> [東証S]
子会社RMDCが東京医科大学の落谷孝広教授と共同研究を開始。新たな機能をもったヒト由来の新規商品を開発するために、東京医科大学が有する幹細胞の培養技術等を活用し、ヒト由来原料及びエクソソームの開発研究に着手。
■チェンジホールディングス <3962> [東証P]
子会社グリヴィティが千葉県木更津市と、農業支援及び学校給食の安定供給に関する包括連携協定を締結。
■ヘッドウォータース <4011> [東証G]
AIエージェントがプログラムを書く「AI駆動開発/バイブコーディング」内製化支援サービスを開始。
■Sun Asterisk <4053> [東証P]
KLab <3656> と業務提携。また、KLab子会社でスマートフォン向けゲームアプリの開発を手掛けるグローバルギアの全株式を取得し子会社化する。取得価額は11億円。
■ココペリ <4167> [東証G]
タイに子会社を設立。海外ビジネスマッチングプラットフォーム「BIG ADVANCE GLOBAL」を展開。
■ソルクシーズ <4284> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の17.57%にあたる430万株(金額で17億0710万円)を上限に、6月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■富士製薬工業 <4554> [東証P]
緊急避妊薬レボノルゲストレル錠 1.5mg「F」について、スイッチOTC医薬品としての製造販売承認を申請。
■明光ネットワークジャパン <4668> [東証P]
ウィザス <9696> 株のTOBへの応募に伴い、25年8月期第4四半期に投資有価証券売却益7.8億円を特別利益に計上する。
■サイボウズ <4776> [東証P]
今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ。5月売上高は前年同月比27.5%増。また、プロバスケットボールクラブ「愛媛オレンジバイキングス」を運営するエヒメスポーツエンターテイメントの株式を取得し子会社化する。
■日本エンタープライズ <4829> [東証S]
子会社ダイブが金融領域の業務支援サービスを新たに開始。NTTドコモの金融システムリスク管理業務を支援。
■あすか製薬ホールディングス <4886> [東証P]
武田薬品工業 <4502> から導入したrelugolix配合剤の子宮内膜症に対する国内第3相臨床試験を開始。
■藤倉コンポジット <5121> [東証P]
中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益66億円(25年3月期実績は48億円)を目指す。
■カバー <5253> [東証G]
複数の拠点を集約する新物流センターの運用を開始。
■クラダシ <5884> [東証G]
オンライン料理教室を運営するL’ATELIER de SHIORIの全株式を取得し子会社化する。
■多摩川ホールディングス <6838> [東証S]
JAXAと早稲田大学が実施したテラヘルツ波による航空機・地上局間の高速データ通信実験に、多摩川電子のテラヘルツ帯周波数変換装置が使用。
■大黒屋ホールディングス <6993> [東証S]
ECサイト上に出品された商品データをリアルタイムで分析し、最新の市場価格に基づいた買取価格を提示する「オートビット自動買取機能」の概念実証(POC)に成功。
■アクセスグループ・ホールディングス <7042> [東証S]
アスリート学生と企業をマッチングする新サービス「アスリートLink」を開始。
■ポート <7047> [東証G]
アイルランドのエネルギーAI企業であるGridBeyondと系統用蓄電所の運用で業務提携。
■良品計画 <7453> [東証P]
JERAと共同で再生可能エネルギー発電事業の合同会社MUJI ENERGYを設立。
■明和産業 <8103> [東証P]
合成樹脂の分野に特化した原料販売、コンパウンド製造、リサイクルを展開するタカロクの全株式を取得し子会社化する。取得価額は14.9億円。また、プラスチック再生事業を手掛けるエコマックスと業務提携。
■東京メトロ <9023> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.08%にあたる46万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月1日から7月11日まで。
■売れるネット広告社グループ <9235> [東証G]
東証が26日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
■スクウェア・エニックス・ホールディングス <9684> [東証P]
3Dインベストメント・パートナーズが25日付で変更報告書を提出。3DインベストメントのスクエニHD株式保有比率は9.79%→10.87%に増加した。
■セキチュー <9976> [東証S]
3-5月期(1Q)経常は5%増益で着地。
【悪材料】 ――――――――――――
■サンバイオ <4592> [東証G]
アクーゴ脳内移植用注に関する一部変更承認時期の見通しを従来の25年5~7月→25年8月~26年1月に変更。
■瑞光 <6279> [東証P]
3-5月期(1Q)経常は赤字拡大で着地。子会社COTEXがユニチカ <3103> とスパンレース不織布事業の譲受に向けた基本合意書を締結。
■ニチリョク <7578> [東証S]
25年3月期の有価証券報告書に継続企業の前提に関する事項の注記を記載。
※6月25日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年6月25日]
株探ニュース