2日の日経平均株価は前日比448.18円(-1.59%)安の2万7777.90円と反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は167、値下がりは1636、変わらずは33と、値下がり銘柄の割合は80%を超えた。

 日経平均マイナス寄与度は48.63円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、第一三共 <4568>が19.72円、KDDI <9433>が16.03円、TDK <6762>が13.87円、オリンパス <7733>が12.26円と並んだ。

 プラス寄与度トップは花王 <4452>で、日経平均を3.63円押し上げ。次いで資生堂 <4911>が2.40円、SBG <9984>が1.64円、アドテスト <6857>が1.37円、サイバー <4751>が1.34円と続いた。

 業種別では33業種すべてが値下がり。下落率1位は医薬品で、以下、不動産、卸売、精密機器、繊維、鉱業が並んだ。

 

 2日大引け ストップ高: 7銘柄  ストップ安: 1銘柄 (気配、一時を含む)

 「12月末に1対4の株式分割、株主優待制度も導入」と報じられたユニフォームネクスト <3566> が大引けでストップ高配分となり、22000株の買い注文を残した。また、サイフューズ <4892> や、ティムス <4891> はストップ高で引けた。

 一方、新東 <5380> は一時ストップ安まで売り込まれた。


●ストップ高の銘柄一覧

 銘柄名           現況 ニュース/主な株式テーマ
住石HD <1514> [東証S]      井村俊哉氏の大量取得が明らかに
ハブ <3030> [東証P]     一時 サッカーW杯関連
ユニネク <3566> [東証G]   配分 12月末に1対4の株式分割、株主優待制度も導入
                  取引時間内に商い成立せず、2万2000株の買い注文を残す
ティムス <4891> [東証G]      2022年のIPO関連
サイフューズ <4892> [東証G]    2022年のIPO関連
リーダー電子 <6867> [東証S] 一時 IP&SDIハイブリッド波形モニターQxPを発売
ウェルライ <9565> [東証G]     2022年のIPO関連

以上、7銘柄


●ストップ安の銘柄一覧

 銘柄名           現況 ニュース/主な株式テーマ
新東 <5380> [東証S]     一時

以上、1銘柄