6740 | Jディスプレ | 東P | 21 | 21.2 | +0.2 | +0.95% | 2,147,300 | - | - | - | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5535 | ミガロHD | 東P | 631 | 533.7 | -97.3 | -15.42% | 1,651,700 | 24.0 | 2.74 | 1.50 | ||
3825 | リミックス | 東S | 337 | 355 | +18 | +5.34% | 382,200 | - | 1.95 | - | ||
2743 | ピクセル | 東S | 136 | 145 | +9 | +6.62% | 366,200 | - | - | - | ||
4446 | リンクユーG | 東P | 646 | 733.8 | +87.8 | +13.59% | 292,000 | 33.8 | 4.02 | - | ||
5246 | エレメンツ | 東G | 1,010 | 878 | -132 | -13.07% | 202,600 | - | 12.70 | - | ||
404A | GX中テ10 | 東E | 1,255 | 1,427 | +172 | +13.71% | 88,900 | - | - | - | ||
5076 | インフロニア | 東P | 1,539 | 1,770 | +231 | +15.01% | 39,000 | 9.1 | 1.05 | 4.41 |
■グリーンエナジー&カンパニー <1436> [東証G]
多摩川ホールディングス <6838> 傘下の多摩川エナジーと系統用蓄電池システム分野で協業開始。
■SBIレオスひふみ <165A> [東証G]
SBIグローバルアセットマネジメント <4765> が吸収合併する。25年12月1日付で同社株1株に対し、SBIGAM株0.36株を割り当てる。
■インテグループ <192A> [東証G]
6-8月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。
■オプロ <228A> [東証G]
かんぽ生命保険 <7181> が電子申請サービス「カミレス」を導入。
■ギグワークス <2375> [東証S]
株主優待制度を拡充。毎年10月末時点で1000株以上を保有する株主に対し、3000円分のデジタルギフトを追加で贈呈する。また、既存優待である日本直販クーポンの割引率を30%→20%に変更する。
■まんだらけ <2652> [東証S]
8月売上高は前年同月比14.8%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。
■イメージ ワン <2667> [東証S]
FD社が計画中の系統用特別高圧蓄電所に関する土地および権利を取得する。
■アスクル <2678> [東証P]
9月単体売上高は前年同月比1.2%増と増収基調が続いた。
■ピックルスホールディングス <2935> [東証P]
上期経常が39%増益で着地・6-8月期も52%増益。
■スター・マイカ・ホールディングス <2975> [東証P]
今期経常を20%上方修正・3期ぶり最高益、配当も3円増額。
■アルピコホールディングス <297A> [東証S]
エアロネクストと新スマート物流、ドローン関連技術を融合した新サービス開発による地域課題解決に向けて資本業務提携。
■テクノアルファ <3089> [東証S]
12-8月期(3Q累計)経常が4倍増益で着地・6-8月期は黒字浮上。
■ANAPホールディングス <3189> [東証S]
ビットコインを追加取得。投資金額は1.6億円。
■地主 <3252> [東証P]
固定資産の売却に伴い、25年12月期に売却益約15.8億円を特別利益に計上する。
■レカム <3323> [東証S]
AI エージェント事業の本格立ち上げに向けたプリセールス活動を開始。
■フェリシモ <3396> [東証S]
上期経常を3.9倍上方修正。
■データホライゾン <3628> [東証G]
今期最終を63%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■エイチームホールディングス <3662> [東証P]
プッシュ通知配信サービス「PUSH ONE」の開発・運営を手掛けるシグニティの全株式を取得し子会社化する。取得価額は11億円。
■じげん <3679> [東証P]
人材派遣事業などを展開するアルファスタッフの全株式を取得し子会社化する。取得価額は8900万円。
■SHIFT <3697> [東証P]
子会社ALHがソフトウェアの設計・開発を手掛けるデータウェイ・システムズの株式を取得し子会社化するほか、wonder wallからSES事業を譲受する。また、子会社ホープスが保険アプリ事業などを展開するiChainの株式を取得し、業務提携契約を締結。
■アプリックス <3727> [東証G]
リテールメディアプラットフォーム「BRIDGE AD」が国内大手小売事業者の店舗で広告配信を開始。
■ADR120S <3750> [東証S]
Meis Technology、バイオラボとの間で、高濃度エクソソーム成分含有液の生成方法に関する独占的実施契約を締結。同技術を用いた事業を開始。
■リミックスポイント <3825> [東証S]
SBIホールディングス <8473> 傘下のSBI VCトレードとビットコインの取引・保管・運用における連携を開始。また、ビットポイントと連携し、暗号資産の取引・活用・管理体制を強化。
■コムチュア <3844> [東証P]
米シスコ・システムズ<CSCO>のプレミアパートナー認定を取得。
■ジィ・シィ企画 <4073> [東証G]
キャッシュレス決済端末等の大型案件を受注。受注金額は3億円。通期業績予想には織り込み済み。
■保土谷化学工業 <4112> [東証P]
韓国子会社がKOSPIへの株式上場に向けた準備を開始。
■Jストリーム <4308> [東証G]
動画配信事業を展開するアイ・ピー・エルの持ち株会社の全株式を取得し子会社化する。
■アイ・ピー・エス <4390> [東証P]
フィリピン基地転換開発公社とルソン島における通信インフラの利用などに関する基本合意書を締結。
■トビラシステムズ <4441> [東証S]
No.1 <3562> と法人向けクラウド型ビジネスフォンサービス「トビラフォン Cloud」の販売代理店契約を締結。
■オンコリスバイオファーマ <4588> [東証G]
腫瘍溶解ウイルス「OBP-301」の希少疾病用再生医療等製品の指定に関する申請を厚生労働省に対して実施。
■長谷川香料 <4958> [東証P]
25年9月期に投資有価証券売却益8.1億円を特別利益に計上する。
■インフロニア・ホールディングス <5076> [東証P]
今期最終を53%上方修正・3期ぶり最高益、配当も18円増額。また、中期経営計画を見直し、28年3月期の最終利益目標を従来の430億円→630億円に上方修正。
■ERIホールディングス <6083> [東証S]
6-8月期(1Q)経常は5.4倍増益で着地。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.58%にあたる12万株(金額で3億9600万円)を上限に、10月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■エアトリ <6191> [東証P]
チケット販売システムの開発・保守運用を手掛けるNAYUTAの株式を取得し子会社化する。
■TPR <6463> [東証P]
中国子会社が愛信(安慶)汽車零部件の出資持ち分50%をアイシン <7259> から取得。
■ポート <7047> [東証G]
自社株取得枠を現行の16万6000株(金額で3億円)から27万株(金額で5億円)に拡大する。また、取得期間も9月30日から12月30日に延長する。
■TWOSTONE&Sons <7352> [東証G]
戦略コンサルティングを手掛けるストラテジーキャンパスの全株式を取得し子会社化する。
■広済堂ホールディングス <7868> [東証P]
葬儀式場や室内墓所を運営する横濱聖苑の全株式を取得し子会社化する。取得価額は21.1億円。
■象印マホービン <7965> [東証P]
12-8月期(3Q累計)経常が15%増益で着地・6-8月期も8.8倍増益。また、韓国に販売子会社を設立。
■シナネンホールディングス <8132> [東証P]
発行済み株式数の7.53%にあたる90万株の自社株を消却する。消却予定日は10月31日。
■デリバリーコンサルティング <9240> [東証G]
日鉄ソリューションズ <2327> と資本業務提携。データ基盤構築やBI導入支援などで連携する。NSSOLは株式取得を通じて議決権ベースで11.51%を保有する第3位株主となる予定。
■Genky DrugStores <9267> [東証P]
9月既存店売上高は前年同月比7.6%増と増収基調が続いた。
■四国電力 <9507> [東証P]
中期経営計画を策定。31年3月期に経常利益650億円以上(26年3月期計画は530億円)を目指す。
■INTLOOP <9556> [東証G]
子会社ディクスホールディングスが電気通信設備事業・IT関連事業を展開するコムテックの全株式を取得し子会社化する。
■エアークローゼット <9557> [東証G]
男性向け月額制ファッションレンタルサービス「airCloset Men’s」のティザーサイトを公開し、事前登録受付を開始。
■共立メンテナンス <9616> [東証P]
8月売上高は前年同月比5%増。
■日本プロセス <9651> [東証S]
SCSK <9719> と資本業務提携。モビリティ領域や産業・ICT領域で連携するほか、資本面ではSCSKが主要株主から株式を取得し、同社を持ち分法適用関連会社化する予定。また、6-8月期(1Q)経常は10%増益で着地。
【悪材料】 ――――――――――――
■YE DIGITAL <2354> [東証S]
上期経常が17%減益で着地・6-8月期も34%減益。
■ダイドーグループホールディングス <2590> [東証P]
9月販売本数は前年同月比5.4%減。
■キーコーヒー <2594> [東証P]
4-6月期(1Q)経常は29%減益で着地。
■アンドエスティHD <2685> [東証P]
上期経常が24%減益で着地・6-8月期も41%減益。
■Hamee <3134> [東証S]
今期経常を一転15%減益に下方修正。
■ELEMENTS <5246> [東証G]
海外募集による240万株の新株発行を実施する。発行価格は10月16日から17日までのいずれかの日に決定。
■ダイケン <5900> [東証S]
今期経常を50%下方修正。
■ヤマシタヘルスケアホールディングス <9265> [東証S]
6-8月期(1Q)最終は赤字転落で着地。
■キユーソー流通システム <9369> [東証S]
12-8月期(3Q累計)経常は15%減益で着地。
※9月30日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年9月30日]
株探ニュース