ここ1年、
「人を知る」というテーマで
自分と向き合ってきた。
いろんな本、動画に出合って
いろんな角度から
人を知り
自分のココロの整理をしてきた。
数か月前
「繊細さん」の本
「繊細さん」の本を読んでて
この本の「繊細さん」に
まー、当てはまる、当てはまる
そこから、
繊細さんを深堀していって
また違う角度からジブンを見れて
そ~なんだ
そ~いうものなんだ
そっかー。
そういうことだったのかー。
ジブンの今までを
言語化してもらえたみたい。
今まで、ワタシの課題だったコトも
点と点が繋がって
絡まっていた糸が
スル~っと解けた感じがしたんだょね
ココロが軽くなった
繊細さんは、自分の本音を大切にすることでたくましくなっていくのです。
たくましくなるとは、決して鈍感になるという意味ではありません。
春の空気や美しい空、まわりの人のあたたかい気持ちなど、細やかに感じとる繊細な感覚を持ったまま、嫌なものや不快なものなど、自分に必要のないものをすーっと流せるようになります。
繊細さんは生まれ持った自分のまま、繊細な感性や感情を大切にしたままで、もっと元気に生きていけるのです。
自分のままで生きるとは、繊細さを含めて自分を肯定し、「嬉しい」「楽しい」「心地いい」「ワクワク」をコンパスに人や場所、物事を選ぶということです。
そーしよー
それでは、またね~
整理収納アドバイザー2級認定講座
2024年10月27日(日)
2024年11月24日(日)
【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)
※開催日2か月前より申込可能
▽お申込み
家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ
【家族・実家の整理入門】
整理収納アドバイザー3級認定講座
《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。
開催日:調整中
▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
家とココロのカタづけコンサルタント ねもと のこ