「ネガティブなラベル」を「ポジティブなラベル」に貼り替えてちゃおう。 | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

 

過去に投げかけられた言葉たちに

 

 

 

ハートブレイク完璧主義なんじゃない?!

 

ハートブレイク細かすぎなんじゃない?!

 

ハートブレイク気にしすぎなんじゃない?!

 

ハートブレイクこだわりすぎなんじゃない?!

 

 

 

ワタシにとって

ここちよいとは感じられない言葉たちハートブレイク

 

 

 

その言葉でいろいろ考えて

シンドクなっているワタシグラサンハート

 

 

 

最近「繊細さん」の本に出合い、

どうやら、ワタシは、この本でいう「繊細さん」らしい。

 

 

 

生きやすく、暮らしやすくするために

その発せられた言葉に

どー対応していくかは

ワタシの課題。

 

 

 

受け取らない

一番いいのだろう。

 

 

 

けど

 

 

 

受けとって深く考えちゃっている

そんなジブンもいる。

 

 

 

だからね。

少し前のブログで「この言葉たち」を

少し深く掘ってみた。

 

 

▷「繊細さん」と完璧主義

▷ネガティブなラベルを貼る

▷たった一言を整理してみる

 

 

 

そんなジブンだし

せっかくだから、

また深く掘ってみるよUMAくん

 


 


「・・・すぎなんじゃない」って言葉

 

 

 

 

その「・・・すぎる」「・・・すぎない」のラインて、

その基準て、

 

 

その人のモノサシだよね。

 

 

って話を

ブログを書いていたとき鉛筆

 

 



 

ふと思ったんだけどびっくり!!

 


 

 

 

 

「・・・すぎる」とき

 

――→|→左差しココ

 

 

 

ラインから凸ってるのが

その人にとって、ありえないことなのだろう。

 

 

 

 

 

じゃあ、自分は、、、

 

 

「・・・すぎる」と

他の人に言われて

 

 

短所にみえてくるネガティブ

 

 

 

 

ジブンで勝手に

「短所は、直さなきゃ!!!」驚き

と思い込み

 

 

 

その人の基準に合うように

ジブンの行動を変えて

ジブンをつくり変えようとするダンベル

 

 

 

ほどほどに。

 

 

 

そうすると、

出っ張ってはみ出ているモノを

 

 

―――|←ダッシュ

 

 

ムリに相手の基準、型、枠にはめようと

必死になるアセアセ自分がいる。

 

 

 

必死になるからニヤ

シンドクなるし......チーン

 

 

 

頑張って筋肉

型にはめようとするけどアセアセ

結局、どーしてもはみ出ててしまうおばけ

 

 

 

うまくはまらない...

 

 

凸凹になっている...

 

 

 

ジブンは、

ソレはソレでストレスになるネガティブ

 

 

 

 

けどね。

 

 

ど~せ、はみ出てしまうなら、、、

 

 

「・・・すぎるくらいイイ」と

勝手に足してみる。

 

 

 

――→|→◎

 

 

 

完璧主義なくらいイイんじゃない?!

 

細かすぎなくらいイイんじゃない?!

 

気にしすぎなくらいイイんじゃない?!

 

こだわりすぎなくらいイイんじゃない?!

 

 

 

とすると

トゲトゲハリネズミ

だいぶ取れて

 

 

言葉が柔らかい感じになって

言葉を受け取りやすくなる。

 

 

 

そのくらいもイイネグッって

 

 

 

枠が取外されて範囲が広がった感じがして

ココロのキュウクツさもなくなってくるょね。

 


 

 

 

 

 

 

そう捉えたら、、、

 

 

ジブンのしていた行動が

長所になるんじゃないかなって照れ音譜

 

 

 

そう考えたら、、、

 

 

 

今まで言われてきたいろんな「・・・すぎる」は

実は、長所がいっぱいあったってこと!?

 

 

 

    おねがい乙女のトキメキ

 

 

 

気づかなかったけど

「・・・すぎる」って伝えてくれた人は

ワタシの長所を教えてくれていたんだぁねー

 

 

 

って勝手に解釈してみよう照れ音譜

 

 

 

 

事実は一つだけど

見え方、捉え方は人それぞれ。

 

 

 

短所だと思っていたことでも

別の見方をすれば、基準を変えれば

長所になる。

 

 

 

長所と短所は表裏一体。

 

 

 

 

 

勝手にネガティブなラベルを貼ろうとしてくるなら

ジブンで、その上にポジティブなラベルを貼っちゃおう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、またね~パー爆  笑

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座

 

詳細・スケジュールはコチラ

 

ハートのバルーン2024年10月27日(日)

ハートのバルーン2024年11月24日(日)

ハートのバルーン2024年12月15日(日)

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

※開催日2か月前より申込可能

 

▽お申込み

ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

ハートのバルーン開催日:8月はお休みzzz

概要・スケジュールはコチラ

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

ハートのバルーン開催日:調整中

概要はコチラ

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

1人ではもうムリ~ガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

 

 

あなたの"本気"の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

 

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ

 

 

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月1~2回程度

 

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

家とココロのカタづけコンサルタント  ねもと のこ