キモノの収納にひと手間かけてみた♪ #2 ~帯締めのもっさり問題~ | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

先日、家族写真を撮るためにカメラ

着物を着ました。

 

 

 

 

 

でね。

キモノの収納で

ずっと気になっていることハートブレイク

2つあって、、、

 

 

プチストレスムキーなコトがあって...

 

 

というか、

めんどくさ...もぐもぐやってなかったから

ストレスに繋がっているんだけどねアセアセ

 

 

 

 

前回の1つ目ダウンは解決乙女のトキメキ

 

 

 

 

でね。

今回は2つ目。

 

コレ、コレダウン

 

 

帯締めの先っちょの

モッサモッサ問題もやもや

 

 

管理に手を抜くと

こーなるよね...タラー

 

 

 

今回の写真撮影できたキモノに合わせた帯締めは

初モノNEWだったので

ここまで、モッサモッサしてなかったょ。

 

 ダウンダウン

 

なので、よかったんだけど。

 

 

 

帯締めの先っちょがモッサモッサしていると

使うときに躊躇しちゃうよね...グラサンハート

 

 

使いたくなくなるよね...。

 

 

違うの使おうかなーってなるよね...。

 

 

でも、

他の帯締めもモッサモッサしてたら、、、ネガティブ

 

 

 

なので、

次に使うときに使いたくなるように音譜

ひと手間かけてみたょ。

 

  ダウンダウン

 


 

紙を巻く

 

キモノを義母から習ったときに教わった方法なんだけど

 

 

プラスαで

ドライヤーをあてて、

メンテナンスしてから

紙を巻いておくとより良いとのこと乙女のトキメキ

 

 

この紙でイイのかどうかは分からない。

義母は光沢のあるチラシで巻いてた...かな...うーん

 

 

 

紙でいいのかはてなマーク

 

 

UMAくんついたりするかな滝汗ソレはイヤだな~

 

 

 

わからんえー?はてなマーク

 

 

 

 

 

着始めたころは

チャントやってたんだけど...ね...アセアセ

 

 

紙が破れたかなんかで

やらなくなっちゃったんだよね...タラー

 

 

 

 

 

今回は訪問着を着て初めて外出して

気分がメッチャ上がってアップアップアップ

メンテナンスまでする心の余裕があるので

やってみたょ。

 

 

いい傾向OK

 

 

おかげで

またキモノを着たい欲も出てきたっぽくて炎

4年ぶりにキモノライフを復活させようか

と思う今日この頃ちょうちょ

 

 

 

 

 

 

 

それでは、またね~バイバイ爆  笑

 

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

ハートのバルーン2024/4/28左矢印

ハートのバルーン2024/5/26左矢印

ハートのバルーン2024/6/23

 

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▽お申込み

ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

 

※開催日2か月前より申込可能

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

概要はコチラ

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日:調整中

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

1人ではもうムリ~ガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

 

 

あなたの"本気"の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

 

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねも のこ)