先日、家族写真を撮るために
着物を着ました。
でね。
キモノの収納で
ずっと気になっていることが
2つあって、、、
プチストレスなコトがあって...
というか、
めんどくさ...やってなかったから
ストレスに繋がっているんだけどね
前回の1つ目は解決
でね。
今回は2つ目。
コレ、コレ
帯締めの先っちょの
モッサモッサ問題
管理に手を抜くと
こーなるよね...
今回の写真撮影できたキモノに合わせた帯締めは
初モノだったので
ここまで、モッサモッサしてなかったょ。
なので、よかったんだけど。
帯締めの先っちょがモッサモッサしていると
使うときに躊躇しちゃうよね...
使いたくなくなるよね...。
違うの使おうかなーってなるよね...。
でも、
他の帯締めもモッサモッサしてたら、、、
なので、
次に使うときに使いたくなるように
ひと手間かけてみたょ。
紙を巻く
キモノを義母から習ったときに教わった方法なんだけど
プラスαで
ドライヤーをあてて、
メンテナンスしてから
紙を巻いておくとより良いとのこと
この紙でイイのかどうかは分からない。
義母は光沢のあるチラシで巻いてた...かな...
紙でいいのか
虫ついたりするかな
ソレはイヤだな~
わからん
着始めたころは
チャントやってたんだけど...ね...
紙が破れたかなんかで
やらなくなっちゃったんだよね...
今回は訪問着を着て初めて外出して
気分がメッチャ上がって
メンテナンスまでする心の余裕があるので
やってみたょ。
いい傾向
おかげで
またキモノを着たい欲も出てきたっぽくて
4年ぶりにキモノライフを復活させようか
と思う今日この頃
それでは、またね~
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねも のこ)