早く受講すればよかった!『整理収納アドバイザー2級認定講座』 | 片づいたその先に・・・ここちよい暮らしが 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・ここちよい暮らしが 『ココ』にある♡ 

..。+°*。..。+°*。..。+°*。..。+°*。..


さあ、片づけ、始めよう♪


家とココロが片づくと、、、
あなたは今よりもっと素敵になれるから♡



..。+°*。..。+°*。..。+°*。..。+°*。..

 

 

先日

整理収納アドバイザー3級認定講座

『家族・実家の整理入門』をさせていただきました。

 

 

講座でお伝える内容は

片づけの話なのですが

 

 

2級(対自分)と3級(対家族)で

違いはあるのだけど

 

 

その際に感じたコトがあります。

 

 

入り口はどちらも片づけなんだけど

ご自身の生き方、暮らし方、在り方にまで

影響するんだな。と。

 

 

ソレは、2級も3級『家族・実家の整理入門』も

一緒のような気がしました。

 

 

 

自分が変われば、片づけは、きっとうまくいく。

 

 

と。

改めて、講座をしていて思ったょ。

 

 

 

それと、

 

 

片づけが上手くいかないのは、、、

ちょっと凝り固まった

片づけへの偏見はてなマーク

みたいなのがあるかな。と。

 

 

 

片づけにこだわりは

大事で、必要!!

 

 

だけどね、

 

 

片づけて、理想の暮らしを叶えたいという想いがあって

でも、片づけても理想の暮らしにたどり着けない現実もあるワケで。

 

 

片づけ、整理収納って

ソレにたどり着くために片づけをするんだけど

 

 

片づけるための片づけをしているみたいな...

 

 

 

 

片づけたい!

そして、理想の暮らしを叶えたい!

 

その想いがある。

 

 

そして、

その想いは強い。

 

 

・・・がために

 

 

目的と手段が逆はてなマーク

手段が目的になっているはてなマーク

 

 

ように感じました。

 

 

 


やっぱり、そこは、

整理収納のキソの部分が欠如しているのかな。

と感じてしまいました。

 

 

 

―――整理収納のキソ

 

 

整理収納とは...とか

やり方...とか

もそうかもしれないけど

 

 

片づけとの向き合い方

モノとの向き合い方

 

そして、

自分との向き合い方

 

 

片づけというか、暮らしへの

自分の姿勢、意志、マインドみたいな


 

 

片づけでここちよい暮らしを叶えようと思うときには

そこは、必須!!

とっても重要

とワタシは思っています。

 

 

 

片づけへ自分の視点を変えると

きっと、片づけが上手くいくんじゃないかな~

と思うかな。

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座は

最終手段的に考えている方も

もしかしたら、ケッコーいらっしゃるかな~と

肌感で思うけど。

 


 

 

 

叶えたい理想の暮らしがあるときには

 

整理収納は、先がイイ。

 

 

最優先課題だと思う。

 

 

 

知らないと損

(マイナスな言葉はあまり使いたくないな...)

 

というより

 

知っていた方が、イイことがいっぱいあるょ。

 

片づけだけでなく

日常のいろんな場面で使えるから。

 

考え方も、スキルも。

 

 

 

 

整理収納を後回しにするのは

もったいない!!!

 

とワタシは思っています。

 

 

 

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

ハートのバルーン2024/3/31左矢印

ハートのバルーン2024/4/28左矢印

ハートのバルーン2024/5/26

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▽お申込み

ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

 

※開催日2か月前より申込可能

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

概要はコチラ

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日:調整中

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

1人ではもうムリ~ガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

 

 

あなたの"本気"の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

 

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)