人間関係で潰れて
半月くらい
廃人になっていた
その間
落ちるところまで落ちたら
いつまでも腐っているわけにはいかないので
ココロの整理をしていた。
自分の中のモヤモヤした気持ちを
クリアにするために
1ミリでも前に進むために
ワタシがした
ココロの整理術
本を読んだ
動画を見た
▽
▽
▽
その理由
1つ目
他人軸視点で
お相手の
なぜそういう行動をするのか?したのか?
その心理について知りたかった。
2つ目
自分軸視点で
自分が何者なのか
どんな存在なのか
ワタシの 魅力 才能 ってなんだ
知りたかった。
3つ目
イヤな気持ちになったのは、、、何か
その正体が知りたかった。
そんなこんなで
本や動画をいろいろ見ていたら、、、
いい情報だ!と
アタマにどんどん入れていたら
大量の情報がアタマの中に蓄積
まぁ、キャパオーバーの状態になったワケで
アタマの中が雑然としてしまって...
必要な情報を取り出せない...
なんともまあ
ワタシがした
ココロの整理術
本を読んだ
動画を見た
▽
▽
アタマの中も整理をするべく
書き出した
この方法は
仕事の時にも使っている方法で
いままで何度も採用しています
▽
▽
▽
その理由
アタマの中、ココロの中のモヤモヤを
アウトプットし
見える化ため。
ザワザワしたココロを
落ち着かせるため。
ノートを1冊取り出して
見開きにして
書いてみよっっと。
仕事の時は
スケッチブック(ちょっと大きめの用紙)を使っていますが
今回は別のノート(無地)を準備してみました。
---
ノートを使ってみた感想
アウトプットするだけなら
ノートで見開きでもイイかな~と思ったけど
ワタシには、、、真ん中に線がある...使いにくかった...
---
ココからは モノの整理 の方法と一緒。
まず、全部出すからスタート
アタマにインプットしたコトを
ババババァーーーと
思うがままに
全~部書き出してみる。
---
アタマの整理で書き出すとき
ババーーーっと書き出すので
自由なレイアウトがイイワタシ。
なので、無地一択。
罫線なしがイイ派です。
整然と並んでいると、
見やすいんだけど...
な~んか苦しくなります
---
そして、
全部出したモノを
俯瞰して見る。
あらっ。いっぱい...ね...
アリスギル...ョ...。
書き出したおかげで
紙に覚えていてもらえるので
アタマで覚えておかなくてよくなって
アタマは軽くなった
けど、、、
今度は、
ノートが雑然としちゃった
見ずらいよぉ
イヤだな~
こうなると
ココロがモヤモヤに
見過ごせなくなって
片づけ欲がでてくるワタシボッ
今後
このノートを見返すかどうか分からないけど
もう1回、書き直すことになるけど...
書き出した情報...整理するかー
次は、整理する。
項目は、
初期設定で、考えていて
そこに属するワードを次々書き加えていったけど
✓さらに項目を増やしてみたり
✓最初に設定した項目に対して
不要なワードを取り除いてみたり
✓分類を変えて
"最適"な項目に移動してみたり
・・・とかね
さあ、整理するゾー!!!
やっるゾー
関わってはいけない人、周りにいて欲しい人
口撃的な人の心理
いつもゴキゲンでいるために
ワタシの 魅力・才能
イヤなコトがあっても、イヤなコトを言われても
気にしないメンタルの作り方
人が集まる人。人付き合いで困らないために。
ココロが折れない自信をつくる
7項目にもなった...。
そりゃ、情報過多だよね...
ワタシのアタマのキャパじゃ
処理しきれないハズょねフリーズしちゃう...
アタマの中にあった言葉たちを
書き出したおかげで
見える化できて
アタマもココロも整理もできたょ~
スッキリ~
それでは、またね~
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)