モノに囲まれた部屋から卒業しよう‼ | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

 

モノが捨てられなかった頃のワタシの部屋は、、、

 

 

壁の前には

モノがズラ~と並んで

 

 

家具で壁が埋まっていました。

 

 

それほど広くない部屋にも関わらず

大小さまざまな家具がいっぱいあり

 

 

床は、通路分だけが見えていました。

 

 

そんなお部屋でした。

 

 

 

 

そのころのワタシは、

ソレがフツーでした。

 

 

 

ソレでイイOKと思っていました。

 

 

 

けど、

 

 

 

整理収納アドバイザーとして活動している

今のワタシは

 

 

 

その環境が今の自分の部屋だったら、、、

 

 

壁が見えない

床が見えないのは...

 

 

 

キュウクツな感じがしてショック

イヤだな~と思って

 

 

 

その環境で生活するのに

耐えられずに

すぐに、片づけるんじゃないかな。

 

 

 

 

今のワタシは

壁が見える範囲が広いほうがイイ。

 

床が見える範囲が多い方がイイ。

 

 

できれば、

お部屋に置く家具は極力少なくしたい。

 

 

という考えになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前のワタシは、、、

 

 

収納スペースにスキマがあれば

モノで埋める。

 

 

お部屋にスキマがあれば

家具でそのスキマを埋める。

 

 

 

――壁の前は収納家具を置いていい場所

 

 

 

という

ナゾの思考になっていたように思います。


 

 

そんなこんなで

収納スペースも

お部屋の壁も

次第に埋まっていき

 

 

次第に床も家具で埋まっていきます。

 


 

 

家具が聳え立っている場合

 

 

モノが床に直置きになっているコトは

ないかもしれません。

 

 

 

 

収納の上に、上に

モノが何重にも積み重なって置いてある...

 

 

場合はあるかもしれません。

 

 

 

 

 

それでもモノが溢れる時は

収納の前に、脇に、

直置きするか

 

家具を増やすか

 

 

 

お部屋雑然としてくるのは

時間の問題。

 

 


 

もし、お部屋のモノの整理をして

聳え立つ家具(モノ)に入れるものがなくなると、、、

 

 

収納家具を手放す機会をゲットできます。

 

 

 

 

手放すかどうかは

自分次第。

 

 

 

また、収納にモノを入れたくなるかもしれませんし

収納に入れるモノを探すかもしれません。

 

 

違う場所で用途を変えて使おうと移動するかもしれません。

 

 

 

 

移動するにしても

手放すにしても

その場所から家具が

無くなって初めて

 

 

視覚的な、精神的な

解放感をゲットできるとともに

 

 

実は、ケッコーストレスがあったんだな...

 

 

と気づきます。

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

解放感とは反対に

もしかしたら、寂しく感じるかもしれません。

 

 

 

 

ぽっかり穴が開いてしまったような、、、

 

 

心細いような、、、

 

 

落ち着かないような、、、

 

 

 

 

 

そうなるのが怖い...

 

 

 

 

という想いが少しでもあると

なかなか、家具は手放せない...

 

 

 

 

たとえ、

家具を手放しても、別の場所に移動したとしても

また、そこのスペースを別の家具や何かモノで埋めることもあるでしょう。

 

 

 

スペースが空いている方がイヤで

スペースが埋まっていると落ち着くから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけでどんな暮らしを叶えたいですか?

 

 

 

 

 

 

 

それでは、またね~バイバイ爆  笑

 

 

片づけの基本の考え方、方法を学びたいアナタへ

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

片づけマインドが変わる!暮らし方が変わる!はじめの一歩。

家もあなたも、暮らしを今よりもっと、ステキに♡

 

ハートのバルーン2023/2/23(木祝)

ハートのバルーン2023/4/2(日)NEW

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▷お申込み>>>ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

ハートのバルーンオンライン(ZOOM) 

開催リクエストを随時受付しております。

ご希望の日時をメッセージを送ってください手紙

開催リクエストはコチラから

オンライン講座の詳細はコチラ

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

※整理収納アドバイザーの家のリアルな収納見学付きセミナー

アナタだけの"片づくコンサルシートメモ"をプレゼントプレゼント

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→火・金曜日

 

【オンラインde自宅収納セミナー】

オンラインで自宅収納を見学可能になりました!!!

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→不定期

 

リアル、オンライン開催リクエスト右矢印コチラからメール気づき

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

 

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

整理収納のやり方ではなく

家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。

 

家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう音譜

 

ハートのバルーン開催日:調整中zzz

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

▷開催リクエストはコチラからメール気づき

 

 

1人ではもうムリガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の複数の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの本気の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪

~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)